作成者: Asmic

FC-Edit

最新版『FC-Pro(6.30ac)』っと言うのを入手しましたが、現在入手可能な範囲での最新版なのでしょうか? 取りあえず今日は、メタリングオイルポンプと、気になっていた電動ファンの設定を微妙に変更してみました。
FC-Pro は、コマンダーで見る事、設定出来ない事も PC上で設定出来るはずですが、逆にコマンダーで設定出来ても FC-Pro では見る事も、設定する事も出来ない項目が有る様です。
項目の表示方法が違っていて(=バージョンが古いという事か?)、うまく取り込めないデータが有ると言った方が良いのか??
こうなって来ると自分の中では『FC-Pro(6.30ac)』の信頼性が音を立てて崩れ落ちてしまいます。ただ、電動ファンの設定に関しては、変更した温度でファンが回り出しましたので書換は出来ている様です。
日本製ではありませんが、『FC-Edit』と言うソフトが有り、デモ版をダウンロードする事が出来ます。
そのサンプルデータを見ると、上に書いた FC-Pro6.30ac では表示出来ない項目もきちんと表示、設定が出来る様です。全てが英文表記と言う事を除いては FC-Pro よりも多機能で使い勝手も良さそうです。残念ながらと言うか、当然ながらと言うか、デモ版では P-FC にアクセス出来ませんでした。
こうなって来ると、欲しいぞ『FC-Edit』!

FC-Pro

その気になれば何とかなるもので
既にPC内には FC-Pro が有ったりします。
当たり前ですが、コマンダーでは見る事すら出来ない領域のものが、設定まで出来ちゃいます。 [:オッケオッケ:]
でも、この週末は仕事が忙しくて車イジリは出来ないかな??

Power FC の設定ツール

情報収集の為にネットをさまよっていると、いくつかのキーワードが出て来る。
1.FC Pro
2.FC Commander Pro
3.Power FC Pro
4.FC-Datalogit (FC-Edit)
1と3は同じ物なのか?
でも、3は普通に売っていたと言う事だから違う物なのか?
やはり3、4のいずれかが欲しいのぉ〜

(さらに…)

オイル交換

オイル交換でディーラーまで。
自分なりに気を遣ってメンテナンスして来たつもりで、急激なコンプレッション低下も無く、年相応だと思うし、これからも、まだまだ良いコンディションで保って行きたいので REには良いとされる事を出来る範囲でやりたいと・・
・・・Asmic FD3S コンプレッション測定記録
っと、言ってる割には Power FC だの何だのと、そう言う事もやってはいるのだが、基本は楽しくないとね!
10年ぶりくらいだろうか? ROTARY-1(10W-40)をまた使う事にした。
ディーラーで取り寄せてもらうとネットで検索して出て来る価格よりは割高だが、幸いにも私の行きつけの店は良い仕事をしてくれるし、何か有ったら結局は世話になる所だしね。
  今回交換 ’11年 1月 30日 85,913km(前回より 2,127km)
  前回交換 ’10年 9月 19日 83,786km・・・Asmic FD3S オイル交換記録
昨日入れた WATER WETTER やらの効果ですが、ディーラーへの往復約20km では良くわかりません。

ケミカル三昧


まぁ、入れなくても良い物だが、
自分と一緒で還暦を目指す Asmic FD3S に栄養剤と言う事でいれてみた。
・RED LINE WATER WETTER・・1本
藤田エンジニアリング
・ミクスチュアオイル(黒)
・レーシングミクスチュアオイル(赤)
両方取り寄せたが、今回は(黒)を入れた。後で(赤)を入れて、ノックレベルなどに変化/影響が有るか、比べてみたい。
車庫内施工なので何らかの変化が有るのか、今は不明。
明日はオイル交換の予定。
最近はディーラーでオイル交換をやっており、『オイル交換して!』って言うと、私が行きつけの所では、マツダ純正オイル/ゴールデン SM(5W-30)が入れられる。
ほんの少し堅めのオイルは無いのかなぁっと、マツダサイトで
MAZDA−−>アフターサービス−−>メンテナンス部品−−>などと進んで行って
エンジンオイルを見ると、昔入れていた ROTARY-1 が載っているじゃあ〜りませんか。
まだ有るんだ、、っと思い、ディーラーへ確認した所、取り寄せ出来るらしい。
で、注文して、明日のオイル交換作業を予約。(連絡したのは27日)
ん!!RX-8専用オイル、、、色々大変なのかねぇ??

わが家のソーラー発電


屋根の上のパネルと、小さいのは月に一度しか動かさない FD用のソーラーパネル。
どのくらい効果が有るのかわからないのですが、天気が良い日は FDのバッテリーにつないで、栄養補給してます。
ダッシュボードへ置けるくらいの小さなパネルではほとんど効果がないと思っているので、普段は車庫の中だし、少し大きめのパネル(SE-500/7.5W 15V 500mA)を使ってます。
屋根の上には SHARP SUNVISTA 5.13kW の太陽光パネル。買い取ってくれる電気代が上がったので年に2〜3ヶ月くらいは電気代が完全プラス収支になるが、まぁ、元を取るには何十年?
それまでにシステムが壊れなければ良いが、交流に変換するパワーコンディショナは壊れるんだろうなぁ。現在7年目くらいかな、まだまだ壊れない事を祈るばかり。
初めから屋根の上には無線のアンテナを載せるつもりだったので、そう言う意味で使い勝手が良い様に、切り妻などの斜めタイプではなく平らな構造の屋根。
耐風圧との兼ね合いもありパネルをあまり立てる事が出来ないし、特に冬は太陽も低いので発電効率がかなり落ちます。
昔は無線アンテナ専用のクランクアップタワーを建てていましたが、就職で20年以上家を離れている間メンテも出来ない状態だったのでサビサビで、家を建て替える時に撤去。
高い所に上るのも、もう怖くて出来ないし。

正圧領域のノックレベル対策

出張で神奈川まで出かける時などの燃費は安定してノーマルECUを越えるが、問題はフル加速した場合の高負荷領域。どのあたりかは正確に把握出来ていないが、ノックレベルがピークで154を記録していた事が有った。
なので今度はブーストが掛かった時に増量するように、圧力センサ電圧別補正を掛けてみた。
近場の道路で3、4速でフル加速してもノックレベルはピークで23。
明日は海老名まで出張なので、この状態で様子を見る事に。
【今までの設定】
・低回転低負荷領域での点火時期・・・進める
・低回転低負荷領域での燃料補正マップ・・・薄くする
・加速増量補正・・・全体的に増やす(特に低回転域は多め)
・水温補正・・・低温時増量(走り出し時のノック値対策)
・回転数別補正・・・高回転域増量(10年前の Power FC の設定に近づけてみる?)
・圧力センサ電圧別補正・・・正圧領域で増量
・ブースト設定(デューティ)・・・1(Pr 0.80/Sc 0.70 変更無し)
これで、
高速道路などで定速巡航する低負荷領域では少し排気温度が高めのエンジンお掃除モード、
ブーストを掛けて行く時の高負荷(高回転)増量モード、
都内渋滞時のアイドリング節約モードが出来たかな?、出来れば良いなぁ。。。

(さらに…)

設定見直しかな?

Power FC のノーマル値に対して単に薄いとか、濃いとか・・・
先入観として、P-FC は濃い”だろう” とか、
そんな感じで適当にイジッテますがやはり ”空燃費” の値を意識して決めないと。
<目安/目標値>
アイドル領域:11.5〜13
フィードバック領域:14.7
低負荷領域:12〜13
高負荷領域:9〜11(REパワー空燃費:12.3)
しかしなぁ、ノーマルECUの制御方法を見ちゃうと、すばらしいね、戻したくなる。
コマンダーだけで変えられる領域を A/F計も無しに小手先で変更しても
うまく行くはず無いよなぁ。ノーマルECUの機能を生かして適正なチューニングを、
っとなると、eco…になるの?、やっぱり。
その前に、ガタガタなので車高調を新調したいのだが・・・
P-FC のデータで 2,400rpm〜4,400rpm くらいの普通に乗って引っ張るおいしい当たりの
ちょっと正圧領域って、空燃費に置き換えて見ると 12後半、これじゃ薄いような気もする。
だからこの辺でノック値が上がるのかな?、もうちょっと遊んで見るべぇ〜!

プリンターが壊れた

突然、黒色だけど〜やっても色が出なくなった。
最初はインクカートリッジが ”はずれ” だったのかと、買い置きの物と交換してみたが
3個目でもNG。
今週は出張があるので書類を作ったりしなければならず、それが出来ないと売上にも影響する。
今回だけは pdfで出力して、出張先でプリントしてもらう手もあるが、買い換え時かな?
約6年使った物なので仕方ないのか? EPSON PM-4000PX
金曜の晩に壊れて、仕方なくネットで注文、月曜の午前中に届く予定。EPSON PX-G5300
でもこの機種がでたのが 2008年 1月、もうそろそろ新機種が出る頃か?
パソコン関連は、買うとすぐに次の新しい物が出ていつも悔しい思いをするが、
こればかりはなぁ。
A4プリンター(複合機)なら選択肢も多いのだが、仕事柄A3は欲しい。
A0まで印刷できるHPのプロッターも持ってはいるが、もう、過去の遺産化してるし。
買い置きの不要となるインクカートリッジをどうするか・・・面倒だ。