カテゴリー: JA11V

Jimny JA11V 別れ

引き取り、廃車処理してもらう業者の都合もあって、本日別れる事となりました。

新 Asmic Jimny でも使える部品をハズしたり、任意保険も書き換えたりと、公道を走れる様な状態ではなくなってしまいましたので、車載引き取りを依頼しました。
既に夕暮れ時・・・・・・。


もう、この2台が揃う事は有りません。
この後、暗くなってから引き取られて行きました。
最後の写真。
スンゴイ、好きになった車でした。


オヤジとおふくろさんが飼い始めたゴールデンを、なぜか私が面倒を見る事になり、必要に迫られて買う事になった車でした。
まぁ、それだけじゃありませんが。。
ゴールデンと共に楽しい時を送りました。
オヤジも、おふくろさんも居なくなり、ゴールデンも居なくなり、そして車も。

この前も書きましたが、この車がやって来たのは 2003年 12月25日、別れの日も 12月25日、別にわざとそうした訳でもないのに、不思議な事が起きるんですね。

Jimny ロス

もう、、半年くらい前の事になります。巻き込まれました。。。こんな事が起きてました。

フロントがつぶれており、この車からぶつかって行った事は確かですが、
巻き込まれた』と言う形になります。
最悪の事態を回避するための判断です。


保険屋さんからは『1:9』と言われています。
勿論、私が『』の側ですが、自分的には『』です。
本当に『』でも、停車中でもない限り『』にはなりません。経験された方はご存じの通り。

いろんな手続き上、必要になるので修理見積だけは作ってもらいました。 [:右右:]
この Jimny は 1994年登録、
私の所へ来たのが 2003年 12月25日。
見積はその時の車両価格を超えています。
見た目以上にダメージを受けています。

直せるものなら直したいのですが、
[:左左:] 結果、、、、廃車とする事にしました。
部品のほとんどが廃番で入手出来ません。
23年前の車ですから・・・。
ネットでも探しましたが、必要な物の全てを見つけ出す事は不可能です。
この記事を書いている今日現在、車はまだ家に有りますが、あと数日で去ります。
こう言うのを『**ロス』って、言うのでしょうかねぇ~~??
何だかなぁ~~、、、で、、ため息の連続です。 [:ぐすぐす:]
自分なりに分析(そんな大げさなもん?)してみたのですが、
セリカ [:右:] セリカ [:右:] クラウン [:右:] コスモ [:右:] FC3S [:右:] FD3S [:右:] FD3S(現在)

こんな感じで所有車が変わって来ました。
手放す代わりに、必ず入れ違いで別の車がやって来たんです。
Asmic Jimny は何かの代わりにやって来たものではありませんでしたから、
去る時も、去るのみ・・・って、事に
なっちゃうんかなぁ~~。 [:えぐえぐ:]
Asmic Jimny の記事はこれが最後?
・・・なんだろ、、、悲しいなぁ~。

Jimny 天井が・・・(_ _);;;

Asmic Jimny は初年度登録が 1994年、私の所にやって来たのが 2003年 12月24日
そんな車なので、何処にガタが来てもおかしくないのですが、今回は『天井内張』でした。
[:左左:] ハガレ落ちました。
Jimny の天井内張って、天井の鉄板に両面テープで貼り付けてあるだけなんです。
とにかく、え ~ ~ ~、、、っと、ビックリですが、調べてみると定番の様です。
ジムニー 天井 張替え』などで検索すると、出て来る、出て来る先人の知恵。
ありがたいです。
ただ、、、、、ここでは始めて書く事ですが、私自信に問題が。
天井を、上を見上げての作業になりますが、一箇月程前から『』周りに異変を感じています。
この件ではまだ病院へ行っていないので勝手に自己判断ですが、『五十肩』みたいです。
左右両方で、特にキツイのは右肩。夜も寝返りしただけで激痛が走り、目が覚めてしまう事も有りです。あっちも、こっちも、、、まいっちゃうよ・・・・。 [:ぐすぐす:]

楽しくて楽しくて!

今日は日本中が雪ですか?
2年前にも関東では結構な雪が降りましたが、今日はあの時以上の、かなりの大雪です。
今日は既に2度、買い物に行って来ましたが、楽しくて楽しくて。
何が?・・・・って、
勿論、大雪の中の4駆走行です。
タイヤを替えておいて正解でした。
Jimny だと、こんな日は無敵です。
それでも確かにおケツはふりふりしますが、スイスイです。
[:左左:] 写真では雪が少ないですが、この記事を書いてる今は、この3倍くらい積もってます。そう何度も有る事ではないので、またブイブイと乗り出したい気分! [:にひにひ:]

間違った使い方

[:左左:] Asmic Jimny のタイヤを冬用へ換えました。
ヒゲも残ったままの、一見新しそうに見える冬タイヤ(上)ですが・・
実は、、、
車を買った時に、もう1セット付属していた物です。
納車は 2003年 12月25日、なので、どんなに甘く見ても10年以上。 [:ぎょぎょ:]
栃木と言っても冬タイヤに触れる事はほとんど無い地域なので、堅いとか柔らかいとかの判断(寿命判断)は自分では出来ません。
必要に迫られての冬タイヤではなく、有るから使ってしまえ・・・・な、ノリです。
こんな事は、してはいけません、です。
そして、給油。。。Jimny 今回、2013-12/16 12.46 km/L(196.9km)
<最近の燃費> ( )内は走行距離
2013-11/24 12.65 km/L(234.1km)
2013-10/01 11.04 km/L(875.6km)
2013-06/01 12.96 km/L(286.4km)
2013-03/30 13.44 km/L(291.3km)
2013-02/08 12.42 km/L(298.9km)
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)

超、超、、久々の洗車

恥ずかしながら、前回は何時洗車したか記憶が全く無いほどに、超久々に Asmic Jimny の洗車をしました。
Asmic FD3S とは違って、購入時(2003年 12月)から青空駐車で、
外観周りはノーメンテです。
ワックス掛けの記憶も有りません。
[:左左:] にも関わらず、元々の素性が良いのか何なのか、この綺麗さを保っています。但し、この写真はコーティング後なので、いつもよりは光っていますけどね。[:にひにひ:]
でも、細かい所では塗装が浮いてサビサビになっている所も当然有りです。
この写真だとバックミラーの付け根あたりがサビサビです。 [:右右:]
今回、コーティングに使ったのは
Bliss R
Asmic FD3S 用に長い事使ってきた『Bliss 無印』も無くなってしまい、そろそろ買わなくては・・・っと言うタイミングだったのですが、最近は NEO だとか X だとか、どれが良いの?? の、状態だったので、手持ちを切らしてました。高いしね。
で、、数日前の深夜、たまたまBGM 代わりに付けていたテレビから流れて来た、『Bliss』と言う言葉に反応してしまい、ポチってしまったのがコレ、R でした。
スポンジ、クロス付き、送料込みでこの値段!『Bliss』にしては安い?、っと(その代わり容量が少ない)、思惑に引っかかったふりをして購入です。
Asmic FD3S ではまだ使っていませんが、私がオーナーになってからほとんどノーメンテの 1994年登録車をここまで光らせるのだから、良いかもしれない?
 ( [:下下:] バックドアの下側、錆びて穴が開いてます)
[:左左:] 仕上に『WE LOVE RE』を貼り付けて今日のメンテは終了です。
Jimny に RE ?って思わないでね。
SUZUKI Jimny』なので、全く縁が無い訳でもないでしょ? [:げほげほ:]
ステッカーに『MAZDA』の文字は無いし。
願わくば近い未来、
『MAZDA』の車になんで RE のステッカー?って、その頃の若者に思われる事が無い様になって欲しいなぁ。
そして、給油。。。Jimny 今回、2013-11/24 12.65 km/L(234.1km)
<最近の燃費> ( )内は走行距離
2013-10/01 11.04 km/L(875.6km)
2013-06/01 12.96 km/L(286.4km)
2013-03/30 13.44 km/L(291.3km)
2013-02/08 12.42 km/L(298.9km)
2012-11/30 12.33 km/L(170.4km)
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)

久々の Jimny 給油

前回が6月1日だったので4箇月ぶり?
自分で給油するのは確かに久々だったのですが、この間に『デミオの修理』が有り、かみさんが乗っていた期間が有ります。その時は2回、給油してるそうです。
仕事の時は、車の中で昼食を取るのでエアコン全開・・・・そういう使い方ですから燃費も悪くなります。私だけが乗る、いつものパターンとは少々違います。
Jimny 今回の燃費は3回の給油まとめて 11.04 km/L(875.6.4km)でした。
<最近の燃費>
2013-06/01 12.96 km/L(286.4km)
2013-03/30 13.44 km/L(291.3km)
2013-02/08 12.42 km/L(298.9km)
2012-11/30 12.33 km/L(170.4km)
2012-10/14 11.16 km/L(220.8km)
2012-08/10 11.41 km/L(305.8km)
2012-06/16 12.97 km/L(234.5km)★
2012-05/04 13.09 km/L(206.7km)★
2012-03/30 12.16 km/L(172.7km)★
( )内は走行距離、★印は給油時に『ルーブリガス』を添加した事を表します。
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)
ちなみに Asmic FD3S は、、、、、、3月24日以来、まだ給油していません。 [:ぎょぎょ:]

Jimny 給油

燃料計が半分以下にまで落ちて来たので
久々に買い物へ行くついでに給油。
前回の給油が 3月30日なので、偶然か、
行動パターンが決まっているのか?
またいつもと同じ様に2箇月ぶりです。
行動パターンに変化が無いと言う事でしょうね。入れる時はいつも満タン、燃料計が半分あたりまで下がって来ると、給油。
そう言うサイクルです。無くなるまで入れない、っと言う事はしません。
Asmic FD3S は車庫へ入れる時はその前にいつも満タン。で、ないと、次は何時車庫から出るのかわかりませんから。なので当たり前ですが、車庫から出す時(出かける時)は、満タンの状態から出発します。
出かける前にスタンドへ・・・っと言う乗り方は、基本的にしません。
Jimny 今回、2013-06/01 12.96 km/L(286.4km)
<最近の燃費>
2013-03/30 13.44 km/L(291.3km)
2013-02/08 12.42 km/L(298.9km)
2012-11/30 12.33 km/L(170.4km)
2012-10/14 11.16 km/L(220.8km)
2012-08/10 11.41 km/L(305.8km)
2012-06/16 12.97 km/L(234.5km)★
2012-05/04 13.09 km/L(206.7km)★
2012-03/30 12.16 km/L(172.7km)★
2012-03/11 11.44 km/L(257.7km)
( )内は走行距離、★印は給油時に『ルーブリガス』を添加した事を表します。
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)

Jimny 給油 また2ヶ月ぶり

最近は Asmic FD3S も Jimny も、ほぼ
2箇月に1回と言う給油になってます。
Asmic FD3S は定期的に動かす事を目標にしていますので、無理矢理に理由付けをして、2箇月に1度くらいは動かしていると言う感じです。
Jimny の方は完璧に普段の足で、普通はこのくらいしか乗っていない、動かしていない、と言う事です。
今回の 13.44km/L と言うのは過去最高の燃費ですが、ルーブリガスは入れてません。
今回、2013-03/30 13.44 km/L(291.3km)
<最近の燃費>
2013-02/08 12.42 km/L(298.9km)
2012-11/30 12.33 km/L(170.4km)
2012-10/14 11.16 km/L(220.8km)
2012-08/10 11.41 km/L(305.8km)
2012-06/16 12.97 km/L(234.5km)★
2012-05/04 13.09 km/L(206.7km)★
2012-03/30 12.16 km/L(172.7km)★
2012-03/11 11.44 km/L(257.7km)
( )内は走行距離、★印は給油時に『ルーブリガス』を添加した事を表します。
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)

Jimny 給油

Jimny 給油の更新です。
今回、
02/08 12.42 km/L(298.9km)
<最近の燃費>
11/30 12.33 km/L(170.4km)
10/14 11.16 km/L(220.8km)
08/10 11.41 km/L(305.8km)
06/16 12.97 km/L(234.5km)★
05/04 13.09 km/L(206.7km)★
03/30 12.16 km/L(172.7km)★
03/11 11.44 km/L(257.7km)
( )内は走行距離、★印は給油時に『ルーブリガス』を添加した事を表します。
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)
やはり、プラグコード、コイル、配管類、その他、リフレッシュしてからは確実に燃費が良くなっている様です。まぁ、そうでないと、困りますが・・・。

Jimny 燃費の変化

Jimny、しばらく書いていませんでした。
まぁ、Asmic FD3S 同様に乗っていないので給油もしていないのですが・・・
最近の燃費です。
11/30 12.33 km/L(170.4km)
10/14 11.16 km/L(220.8km)
08/10 11.41 km/L(305.8km)
06/16 12.97 km/L(234.5km)★
05/04 13.09 km/L(206.7km)★
03/30 12.16 km/L(172.7km)★
03/11 11.44 km/L(257.7km)
()内は走行距離、★印は給油時に『ルーブリガス』を添加した事を表します。
なかなか難しいのですが、『ルーブリガスを入れると燃費が良くなる』と判断出来るのか?
エアコン使用有無の季節的要因も影響して燃費が変化しているのか?
納車(2003-12/25)からリフレッシュ対策をする前までの、約9年間の平均燃費は
11.18 km/L(最低 9.67km/L 最高 12.29km/L)
燃費が良くなっているのに、入れるのをやめてしまった理由ですが、、、Asmic FD3S にはナラシの間だけ、ミクスチャーオイルを入れようと思ってました。<出張前に満タン/FD3S
でね、
今までの経験から 3,000〜3,500km くらいのナラシの間だけ入れるつもりで、それに必要な量の、ミクスチャーオイルを準備(購入)していました。
所が今回は、最低でも 5,000km くらいはナラシをやろうと、途中から変更してしまった為に、準備したオイルが不足してしまいます。
それで、ルーブリガスを Asmic FD3S の方へ入れようと、温存してるんです。
(元々 RE 用を買ったし、買い足しをしたくても高いし・・・[:ぐすぐす:])
こんな事で悩んでいるんだから、平和と言えば平和なんですが・・・・

Jimny 給油 約2ヶ月ぶり

約2ヶ月ぶりに給油です。
それでも走行距離は 300km 程度です。
その間、車検にも出してますし、季節も猛暑の夏へと移っていますので燃費も落ちているだろう事は容易に想像出来ます。
走行 305.8km /給油 26.80L
= 11.41km/L でした。
前回  06/16 12.97km/L
前々回 05/04 13.09km/L
過去の記録では車検に出した時の、次の給油では(整備の内容にもよりますが)9〜10km/L くらいの燃費になっている様です。
Asmic FD3S に至っては2ヶ月で走行ゼロです。6月17日に『コンプレッション測定』をしてますが、その時に車庫から出し入れしたまま、全く動かしていません。
悲しい事に、車庫に入れてあるのに、かなりホコリが積もってます。まぁ、直射日光と雨はしのげるのでOKなんですけど・・・