カテゴリー: ノート 2

ノートPC 交換ついでに開けてみた

パソコン関連 > ノート 2 since Mar 14, 2025
 
メモリを 32GB に交換しましたが、メモリ部分のフタだけでなく、ノートの裏蓋を外して、開けてしまいました。
 
メモリ部分には蓋が有りますが、ハードディスク( SSD )交換窓とか、バッテリーも交換窓が無いので、、なんで? って、ちょっと、覗きたくなりました。
 
これが今時の ノートPC の中身だやね。
HDDSSD となり、重く大きかったバッテリーはペラペラになりました。HDD が無い分、バッテリーもこんなんで良くなったんかね? CPU が熱々になるのは、今も変わらないみたいです。

新しいノートは『 PC-N1670HAE-YC 』と言うカタログモデルなんですが、SSD の容量アップ
256GB1TB )と、光学ドライブが DVD から Blu-ray に変更されていたりと、カスタマイズモデルでも選択出来ない様な構成でした。後からやろうか? が、既に入っていて、これにしました。
開けてまず目に入ったのがバッテリーの日付でした。2024年 春モデル のハズなのにね。

春に売られて、バッテリーだけが後から交換された?
 
っと、すら思いましたが、他に貼られたステッカーを調べると、そうではなかったらしい事がわかりました。
 
やはり、秋から年末近くに作られた個体の様です。


私が入手する少し前に作られたばかりの PC が、どうして中古市場に出て来たのか、ちょっと不思議です。
 
私的にはそんな物がかなりの安値で手に入った訳ですから、運が良かったのか、何か別の裏が有るのか?
 
まぁ、先代ノート PC の様に、問題なく、長く使えればそれで良いのですが、はたして・・・。

バッテリー型式 もわかり、互換品を含め、普通に入手出来る様なので必要であれば自分で交換作業は 
出来ますね。充放電のバッテリー管理が良く出来ている様なので、当分は、大丈夫かも?
最近のは、みんなそうなのかな?

ノートPC メモリ交換

パソコン関連 > ノート 2 since Mar 14, 2025
 
元々 16GB だった新ノートのメモリを 32GB にしました。

16GB では足りない、、、などと、
不都合を感じた訳ではなく、そう感じる前に
やっちまえ! ってなもんです。
 
前ノートは 16GB12年間 も使って来たので、
ソフトを引き継ぐ形になる新ノートでも 16GB 有れば最低限は大丈夫なんですが、新しく動画編集ソフトを追加したので、みたいなこじつけも有って
32GB にしました。。。それほど高くないし。

16GB だと、足りない訳ではないけど、使用率がすぐに上がり『 余裕 』が全く無い感じがします。 

ほとんど同じ条件で、メモリ使用率を比較すると 
こんな感じです。
 
まぁ、、当たり前の数字が出ているダケですが。
 
今のところ 32GB にしたおかげで、特にサクサク動くとか、、、な、状況には出会っていません。
CPU に、そこそこパワーが有ると言う事でしょう?

今は、使用率も最大で 40% くらい( 16GB なら 80% )までの様です。

ノートPC用壁紙

パソコン関連 > ノート 2 since Mar 14, 2025
 
新しいノートPCは今までの 15.6インチ 1920 × 1080 pix よりも大きく 16インチ 1920 × 1200 pix の 
画面サイズです。
 
前のノートPC では、とっこちゃん壁紙 を 120枚ほど作っていましたが、順に作り直しています。  

その中の1枚です。
 
写真集『 別冊スコラ 』からの1枚なんですが、   
こんな具合に作り直しました。
 
そもそも、縦長の本なので、横長の壁書を作るのに 
少しばかり細工をしています。
このやり方は前のノート用も一緒です。

幅を広げるために、左右をほんの少し盛ってます。
で、出来たのがこんな感じの壁紙です。大きさは1/2にしてアップしてます。
 
    < 旧ノート用 1920 × 1080 pix >        < 新ノート用 1920 × 1200 pix

どうでしょう? こんな仕上がりですが。。。

ノートPC 設定完了

パソコン関連 > ノート 2 since Mar 14, 2025
 
新しいノートのセットアップが、、ほぼ、ホボ、完了しました。でも、、70% くらいかな?
全て完了した訳ではないので、新旧ノートを並べていますが、これも間もなく終了すると思います。 

PC の下に、クーラー台を置いてあるのですが、ぴったり同じ大きさだったのに、余る様になりました。
 
たぶん追加で冷やす必要も無いので単なる台にして
全体の雑音も大幅に減りました。
 
キーの配置( 場所により大きさも )が、違うし、
ATOK一太郎 )を入れていないので、日本語変換に戸惑う事が有ります。

ファンクションキーの動作なども違うので、使い勝手のみ、慣れるまでは・・・な、感じです。   
腐っても 第12世代 Core i7 – 1255U のおかげか、今までよりも明らかに動作が機敏です。
 
モニターしてるとすぐに6~7割使われてしまうので、メモリを 16GB 乗っけていますが、最大の 
32GB まで増やしたいです。
あとは、動画編集がどのくらい動くか、です、、って、まだソフトを入れてません。
現状でもやってますが『 季節はずれ 』を本格的にデジタルリマスターしたくて、どうなりますか? 

ノートPC、買ったよ

パソコン関連 > ノート 2 since Mar 14, 2025

たぶん、、、ですが、今使っているノートは Windows11 がNGの様 なので、結局新しいノートを  
買いました。新しいと言っても中古です。

今まで使っていた、使っているノートが 2013年 9月
に新品で買った物ですから、既に元は取った感が有りますし、動かないソフトも出て来ましたので、
そろそろかな? っと、、思いまして。
 
新しいノートは Core i7 – 1255U が乗ってます。
第12世代 だそうです。今までが 第4世代 でした。
 
ノート自体は 2024年春モデル っと言う事です。

上の写真では大きく感じますが、15.61920 × 1080 ) に対して 16 インチ版1920 × 1200 )で、 
外観の寸法は、今までよりかなり小さいです。液晶部の横幅のみ、実寸は同じみたいです。
 
旧ノートも SSD にしてからは特に不満無く動いていますが、OS が追いつかなくなると普段使いにはちょっと、って言う感じかな? 少しずつ環境を引っ越しさせてますが、それが一番大変で。
 
最近の SSD って、どのくらいの期間、使えるのでしょうか?
SSD 寿命で検索すると、こんなん出て来ます けどね。