カテゴリー: WordPress

WordPress ここのブログの見え方

 WordPress < since May 09,2023
 
携帯をスマホに変えたのが 去年の8月16日でした。
ブログに書いた日付とはタイムラグが有るので、少しズレテます。

スマホを使い出してやっと半年程ですが、一般的には、スマホは ネット( インターネット )へ繋ぐための、そこを観るための、ツールの一つでもあります。
 
私が、いわゆる インターネット を始めたのは
1993 ~ 94年 頃ではなかったかと思います。
もの珍しかったエロを観るのが日常でした。
今と違って、全てが見放題でしたし。

その前は『 パソコン通信 』で、普通に電話回線を使っていたので『 画像 』なんて見ようものなら、
比例して電話代が掛かる時代でした。それなりのサービスも発達はしましたが、それなりでした。
 
インターネット の話しに戻り、、
当時はパソコンから Netscape と、あと一つ、名前を忘れましたが、そんなツールを使ってました。 
今は Microsoft Edge で観ると、 ここはこんな具合に見えます。
 
その後、出遅れた Microsoft が焦って、Windows95Internet Explorer を乗せて必死に大攻勢を掛けて来ました。IE の最初は、全然人気無かったのですが、まぁ、、今日に至るです。

私も スマホ でここを観てみましたよ。
 
設定などによって、また、スマホの種類などによっても見え方は違うのでしょうが、まぁ、、見にくいこと。
 
青字部分はソースでは font サイズ– 1 』にしているのですが、逆に大きく見えます。なんで??
 
表示の幅も狭いので、見た目はボロボロになります。

スマホを『 』にしてみると、あら不思議、変わりますね、見え方。

前にも書きましたが ここは『 Hueman 』と言うテーマをカスタマイズして使ってます。
 
パソコンと同じ様に表示される訳ではありませんが、
』の見にくい状態からは、はるかに良いです。
 
仕組みは知りませんが、スマホだと本来有るハズの両側のカラムがたたまれます。


そんなこんなで、このブログはスマホの場合は
』にして観る事をお勧めします、、って、
今頃ですが。
 
ブログ画面の大きさを数字で表すと、こんな感じです。はめこみで作っていますので、実際とは見え方が違うかも。
 
大きさ的な事は何もカスタマイズしていないので
Hueman 』オリジナルのままです。

画像は『 アップロード 』みたいな機能は使っておらず、全て HTML でソースを書いて表示させていますから、スマホ時代ですが、今さらレイアウトなんかはいじれませんがな。

WordPress 子テーマ Hueman-Child

 WordPress < since May 09,2023

やっと慣れて来た『 WordPress 』ですが・・・
Hueman 』と言うテーマを自分流にカスタマイズして使っています。

何日か前に、その『 Hueman 』がアップデートされたと言う通知?が有りました。
あぁ~そぉ~ですか~、って、気にせずアップデートしてしまうと、このテーマに限った事ではないですが、一般的に、それまでのカスタマイズの内容が消えてしまうとか、壊れてしまうとか、そう言う事が有る、、、そんな情報はチラチラ見ていました。

それを防ぐために『 子テーマ 』って言うのを使うんだそうですね?

面倒くせぇ~っと思いながらも、
仕方なく『 子テーマ 』つぅ~のを作ってみました。

詳細な内容は、、あまり理解していないので、ネット上に有る『 作り方 』を真似してやってみました。

今現在、その作った『 子テーマ 』を使用出来ているので、上手く行った様です、たぶん。
子テーマ 』に引き継がれない部分も有ったので、そこは改めて設定して、現在に至るです。

そのあと、『 Hueman 』を最新版にアップデートして、テーマを『 Hueman 』に切り換えてみましたが、以前と変わらず、何の問題も起きていませんでした。

つまり『 子テーマ 』を作る、使う必要は無かったと言う事ですが、今回はタマタマかも知れませんし、そう言う使い方がわかったと言う事で、良しとしましょう!

でも、やっぱりわかんねぇ。カスタマイズした情報、内容、、、は、どこに保管されてるん?
テーマのアップデートに関係無い場所、関係無いファイルに保管されているなら、そいつをバックアップしとけば良い事ですよね?

追記 2023-08/19

WordPress 』のテーマ選択画面で
Hueman-Child 』を選ぶ際に、何も画像が無い、
、、、では味気ないし、間違わない様に、
思わずこっち、、っと、なる様にしてみました。

俺だけ?

WordPress アクセス不可

 WordPress < since May 09, 2023

しばらく『 503 Service Unavailable 』となり、ブログへアクセス出来ませんでした。

原因は、リンク先の様なものだと思いますが、それなりに対処したいと思ってます。
海外からのアクセスを全て遮断出来ると良いのですが、ログを調べてコツコツ対処します。

今現在は、不正攻撃、不正アクセスが しにくい対策を一つだけしてみました。
それで復活したかどうかは不明ですが・・・。

WordPress 裏でやっている事

 WordPress < since May 09,2023

新しい記事で頻繁にブログ更新、、、とは行きませんが、それでも、今は、ほぼ毎日、
少しずつ更新作業をしています。

横の(注記)にも書いてますが、 BlognPlus13年 近くブログをやって来て、
現在の、このブログ WordPress へデータを移しました。

データが読み込めたのは良いのですが、それぞれのブログで使われている『 記号 』って言うのか、
パラメーター? って言うのか、、、が、異なります。それは 前にも少し書いた通り です。

また、ブログ全体の表示される大きさ( )も異なります、文字の大きさも違います。
するってぇ~と、前のブログと今のブログでは、例えば、改行位置 を変えないと、文章の表示、
体裁が崩れてしまい、とても見にくい状態となってしまいます。

そんな、こんなで、記事全体(全部)の体裁を整える作業を、ほぼ毎日少しずつやってます。

今現在、カテゴリーで言うと『 海岸物語 第01作海岸物語 第11作 』あたりの記事を書き換え完了しています。手つかずな『 海岸物語 第14作 』あたりと比べてもらうと分かり易いです。

え!、、これで? って感じるかも知れませんが、それぞれの記事 表題部分 をポチっとやって、
個別表示にすると、それなりに見やすくなると思います。

それと、記事内で [:右右:] [:ぎょぎょ:] みたいな、見た目、変な書き込みが有りますが、
これば BlognPlus 内で使う事が出来たアイコンの残骸です。
WordPress ではその様な機能、プラグインは有りませんので、アイコンは使えません。

でもね、使えた方が楽しいので、使う方法を考えて、、、使う事にしました。
パンくずリストなども上手く使って、読みやすい方法を探ってみて下さい。

色々有りますが、それなりに、考えてはおりますです。。。

インポートは出来た、が、、、

追記 2023-05/14
ブログ、、、記事を更新する通常モードへ、なかなか進めません。
でも、、、、水面下では WordPress の設定、その他諸々を学習してます。

今まで使っていた html のタグが使えなかったり、独特の『決まり』が有る様です。
色々と不満は有りますが、ページ構成もだいぶ整って来た様な、、、感じ、、がします。
もう少し??、、、かな??

読み込んだ記事を眺めていて気づいたのですが、今、改めて見ると、読み込んだ時は
ページ構成も、フォントの感じも、それはそれはめちゃくちゃでしたが、わからないながらも
色々イジッタためか、何もしていないのに、以前よりはマトモに見える様になってます。
きっと、設定変更がすべてに反映されるまで、時間を要するのでしょう?

読み込む事は出来たけど、なんだかなァ~~って、言う、感じ?
前のブログから書き出したデータを見る限り、普通のテキストファイルだったので
これまた普通に読み込まれておしまい、、、、かと思っていたけど、
単純に、見にくいやね。
折り返しとか、幅が合わないのは、、どうしようもないけど、でも、違う。

やっと WordPress を使える様にはなったけど、苦労した割にはシックリ来ない。
なんなん?、使った『 テーマ 』って言うヤツが合わないの?

そうそう、、
それぞれのブログで記事に付くパラメーターの形、記号が違うので、思う様な所に
飛んで行かなかったり、表示したりしなかったりと、色々不具合が出るハズです。
例えば、BlognPlus では記事番号を表すのに『 /index.php?e=xxx 』と表記しますが、
WordPress では『 /?p=xxx 』となります。
データを読み込む前に一括で修正出来る所は書き換えましたが、出来ていない所、
おかしな形になってしまった所、、、色々有ると思います。
そんな所は気づいた時点で、1件ずつ手動で書き換えないといけません。
10年分のデータなので、、、修正に10年掛かるかも?、、、(^_^;
まぁ、、、やらないと思います。