カテゴリー: Uncategorized

インポートは出来た、が、、、

追記 2023-05/14
ブログ、、、記事を更新する通常モードへ、なかなか進めません。
でも、、、、水面下では WordPress の設定、その他諸々を学習してます。

今まで使っていた html のタグが使えなかったり、独特の『決まり』が有る様です。
色々と不満は有りますが、ページ構成もだいぶ整って来た様な、、、感じ、、がします。
もう少し??、、、かな??

読み込んだ記事を眺めていて気づいたのですが、今、改めて見ると、読み込んだ時は
ページ構成も、フォントの感じも、それはそれはめちゃくちゃでしたが、わからないながらも
色々イジッタためか、何もしていないのに、以前よりはマトモに見える様になってます。
きっと、設定変更がすべてに反映されるまで、時間を要するのでしょう?

読み込む事は出来たけど、なんだかなァ~~って、言う、感じ?
前のブログから書き出したデータを見る限り、普通のテキストファイルだったので
これまた普通に読み込まれておしまい、、、、かと思っていたけど、
単純に、見にくいやね。
折り返しとか、幅が合わないのは、、どうしようもないけど、でも、違う。

やっと WordPress を使える様にはなったけど、苦労した割にはシックリ来ない。
なんなん?、使った『テーマ』って言うヤツが合わないの?

そうそう、、
それぞれのブログで記事に付くパラメーターの形、記号が違うので、思う様な所に
飛んで行かなかったり、表示したりしなかったりと、色々不具合が出るハズです。
例えば、BlognPlus では記事番号を表すのに『 /index.php?e=xxx 』と表記しますが、
WordPress では『/?p=xxx』となります。
データを読み込む前に一括で修正出来る所は書き換えましたが、出来ていない所、
おかしな形になってしまった所、、、色々有ると思います。
そんな所は気づいた時点で、1件ずつ手動で書き換えないといけません。
10年分のデータなので、、、修正に10年掛かるかも?、、、(^_^;
まぁ、、、やらないと思います。

このブログ、どうなる? 2

asmic.comrotaryjapan.comWADAX のレンタルサーバーを利用してネット上に存在しますが、3月からサーバー機器の入れ換えを行うと、前から連絡を受けています。

な、ことの続きです、
データは新サーバーにコピーされ、取りあえず見る事は出来る様になってますが・・・
まぁ、、そこそこ出来る事はやったつもりなんですが、『 rotaryjapan.com 』で使っている 掲示板Asmic FD3S と同じ 1999年 製です。
今どきの物とは違って最小限のスパム対策しか組み込まれておらず、見えない所で、国内外からのスパム対策をイヤと言う程やってます。ですが、この掲示板、新しいサーバーでは動かないみたいです。

ここの右上に今どきの掲示板を置いてますが、このタイプに移行する事にしました、たぶん。
っと、言ってもこれから準備しないといけないのですが。。

それと、このブログも動かない様です。
レンタルサーバーの仕様変更でこのブログが動かず、WordPress に変更した、、、な、
情報も有りますので、私もやってみよう、、とは、思ってます。

右下には、記事へのリンクを置いてますが、こんな自分勝手な書き換えは WordPress じゃ出来ないでしょうね? そんな知識も私には有りませんし。
まぁ、今どきの、流行り物にしておけば、当分は大丈夫かな?
1995年 くらいからホームページを開設してますが、今までの引っ越しの中で、一番大変な作業になりそうです。

追記 2023-05/03
このブログは純日本国産 BlognPlus で、約10年前 の最新バージョンが入れて有ります。
その時点(PHP 4 あたり?)で開発、公開が終わり、その後のアップデートは有りません。
今は PHP 8 くらいになってますから、動かなくなるのも、、、無理ないか??
ご苦労様、、、ありがとうございました。