カテゴリー: 映画/邦画

最近、また観ている『遠雷』

1981年 公開の『 遠 雷 』最近、なぜか、懐かしくなって見直しています。
詳細は映画の作品情報などを見てもらえると分かり易いかも、です。

何が懐かしいのか、、、
この映画に出て来る景色です。
そのほとんどと言って良いくらい、見覚えの有る景色なんです。

映画のロケ地は 宇都宮(栃木県)なんですが、宇都宮と言っても南の方で、1977 ~ 1980年頃 学生真っただ中の、私の行動範囲と重なっている所なんです。

あれ、ここ、、、っとか、あそこ、、、っとか、ほんとに映画に出て来る場所なのかは
わかりませんが、あっちも、こっちも記憶に有る景色です。

40年以上も前の記憶ですから、都合良く書き換わっているかも知れませんけどね。
でも、昭和な皆さん、若い頃の、それも学生の遊び回っていた頃の記憶って、結構しっかり有るでしょ?

DVDBlu-ray の両方を持ってます。
最初に DVD を買った頃には Blu-ray が無かった時代だったと思いますが、やっぱり綺麗なのが見たい、、、
っとなります。
この手の、古い作品では良く有りますが、やっぱり、かわゆいんですよ、、、だ か ら
もっと綺麗な画質で見たい、、っとなるんです。それはまた、、書きます。

異人たちとの夏 3

季節はずれの海岸物語』 鶴太郎さんつながり、、、、。

異 人 た ち と の 夏
 公開: 1988年 9月

 時は、確実に流れます。
 ・片岡鶴太郎 オフィシャルブログ「鶴日和」/ 大林宜彦監督

 ブログ・プレイバック
  ・異人たちとの夏
  ・異人たちとの夏 2

でべそ DE ストリップ 3

季節はずれの海岸物語』 鶴太郎さん つながり・・・・なんですが、、
映画/邦画 』カテゴリー 19962月 公開の『 でべそ DE ストリップ 』です。

[:左左:] DVD に収録されている
映像(予告編)からです。
あ~だ、こぉ~だと文字を並べて説明しても、うまく伝えるのは難しいですね。
やはり、前回アップしたチラシを見てもらうか、ネットで調べてもらうのが一番分かり易いって事で。。

DVDVHSも)は、今では なかなか手に入りませんが、[:下下:] これは更にレアかも知れません?

仮 題 』 になってますが、決定稿
台本です。見ての通り、配役などのほとんどが手書きで入れられています。
また、かなり多くのスタッフの連絡先なども含め、最初から最後までビッシリと書き込みがされています。
ど素人の私が見ても、実際に現場で使われた物であろう事は、容易に想像出来ます。

何年か前にオークションで見つけて『あれぇ~、まさか?、もしかしたら、、絶体?』っと、
落としたのですが、当たりでした。¥ 500 くらいだったかな?
予告編を『 YouTube 』へ・・・なんぞと思いましたが、規約違反になって、即削除、謹慎処分をくらってしまうので [:×:] です。だ・け・ど、モロ見えでも消されずに上がっていたりするのも有るんだよね。YouTube ・・・ 大雑把?
YouTube ではありませんが、[:下下:] 予告編(+α)をほんの少しだけ。。[:にひにひ:]
事情により、動画の公開を少々ひかえます。


昔で言う所のR指定R15+ )映画ですが、単純にエロではありません。映画チラシ、その他『 解説・感想 』に有る通り、女優さんの演技が楽しくも、切なくもあり、素晴らしいです。
鶴太郎さん つながり・・・・異人たちとの夏 / 異人たちとの夏 2

でべそ DE ストリップ 2

季節はずれの海岸物語』 鶴太郎さん つながり・・・・なんですが、、
映画/邦画 』カテゴリー 19962月 公開の『 でべそ DE ストリップ 』です。

[:左左:] 映画のチラシです。
B5 サイズなので思ったより小さい、っと言う印象です。
白い紙を下に敷いていますが、そのサイズが A4 です。



裏面の記事まで読める様に、、、を、意識したら [:上上:] こんなサイズになってしまいました。 [:ぎょぎょ:]

でべそ DE ストリップ

季節はずれの海岸物語』 鶴太郎さん つながり・・・・なんですが、、
映画/邦画 』カテゴリー 19962月 公開の『 でべそ DE ストリップ 』です。

ストーリーなどの詳細はネット検索で見てください。
[:左左:] DVD が出たのは 2001年だったらしいですが、今ではプレミア物で、手に入れるのが難しい様です。
私が手に入れたのは6、7年前だったと思います。もっと前かな?

この頃の鶴太郎さん、役者として良い味出してます、流石です。
川上麻衣子さんも、、そんな事して良いのぉ~~、 えぇ~~あの麻衣子さんがぁ~! って、
思ってしまう程に熱演です。(第6回 日本映画プロフェッショナル大賞 主演女優賞)
この時(映画公開時)川上麻衣子さん 30才、ど真ん中で、、素晴らしく綺麗です。

どのくらい前か?、わかりませんが、
元々は『川上麻衣子』さんのファンでもありました。
たぶん始まりは『金八先生』だと思いますが、まだ『可愛かずみ』さんが出て来る前の時代です。
そんな時代からファンだった川上麻衣子さんと、可愛かずみさんが親友の関係だったと言うのは随分と後になってから知った事です。更に 片岡鶴太郎さんと、川上麻衣子さんの共演、
これも『海岸物語の奇跡』の一つ、不思議な縁です。

もう頬づえはつかない

昭 和 』つながり??、、、なんて事はないのですが、『 片翼だけの天使 』の際に
古い映画の事を調べていたら、それより更に古い、懐かしい一作に久々に再会しました。
桃井 かおり 』さんの単独初主演作とか、相手役の一人に 『 奥田 瑛二 』さんが急遽抜擢されたとか、色んな視点から話題作の一つでもあったと・・・。

[:左左:] 『 もう頬づえはつかない
 1979年(昭和 54年)の映画です。
 < 監督: 東 陽一
桃井 かおり 』さんっすよ!
学生の頃だったか、卒業後だったか、、
良く覚えていませんが(たぶんそんな頃)
劇場で観た記憶が有ります。

桃井さんが好きだったと言う事もあって、劇場で観た様な記憶が有ります。
もう 40 年も昔の事なので記憶は曖昧ですけど・・・。
単純に『 好き 』 なので『 傷だらけの天使 』の際にアップしたキャプチャー画像の中に、無数に有るシーンの中から ショーケン と 桃井さんのツーショットを入れたりしました。

今は無いですが、レコードも
結構な数を持っていました。
桃井さんは レコード、、いっぱい出していたんですよ。
保存しておけば良かったね。。
で、、、問題は、
DVD が見つからないのです。
キャプチャー出来るくらいなのでデータはPC内に有るのですが DVD が見つからない・・・。 [:右右:]
どぉ~こ行っちゃったか??
で、、、で、、、、
更に困った事に、6月に HD デジタルリマスター版 Blu-ray / DVD が、出るんですと。
現状の DVD2004 年)画質を知ってる者としては Blu-ray に手が伸びちゃうでしょ!!
欲 し い ヨ な ぁ ~ マ ズ イ よ な ぁ ~ ~ 。 [:のぉのぉ:]  買 っ ち ゃ い そ う だ な ぁ ~ ~

片翼だけの天使

また、、『 昭 和 』が遠くなっていく感じ??
先日『 ケーシー高峰 』さんが亡くなりましたが、この映画に何とも言えぬ怪しい役どころで出演していました。 [:下下:]
片翼だけの天使
1986 年(昭和 61年)の映画です。
最初 VHS を入手、それを Blu-ray
取り込んで、そうこうしてる間に
パンフレット』そして 『 LD 』 と、
今ではフルセットを所有です。
なんと言っても『 秋野 暢子 』さんが
カ ワ ユ イ で す ! 。

二谷 英明 』さん、『 タモリ 』さん、、良い味 出してます。

 『 多岐川 裕美 』さんや、
 『 高見 知佳 』さんも。
他にも『 昭 和 』を代表するような、役者さんがたくさん出ていました。
流石に最近はほとんど、、、って、
言うか、自分もテレビなんかを見なくなってはいるんですけどね。
小学校に入ったばかりの頃かな??
明治100年 』なんて良く言われていたのを覚えています。
今から考えると、あの『 江 戸 時 代 』から、わずか100年しか経っていない時代でした。
江 戸 』なんて、すんごい『 お お む か し 』の様な気がしますが、つい この前、でした。
昭 和 』 だ っ た ね ぇ ~ ~ そして、間もなく『 令 和
また『 』が使われるとは、意外でした。私の名前にも『 』が有るもので。。 [:にひにひ:]
電話などで、名前(漢字)を伝える時『 昭 和 』の『 』とか『 平 和 』の『 』とか
言ってましたが、今度は更に『 令 和 』の『 』でも説明出来ちゃいます。
 こう言う『 100年 』も、、有ったよ!! 覚えてますか?? [:下下:]


  『 』 『 』 『 』 『 』 『 』 っ て か !
こんな具合に並べてみると [:上上:] ガキの頃、『 昭 和 』の頃、『 明治生まれ 』なんて言うと
『年寄り』なイメージでしたが、今は自分自身が、そう言う年代です。 [:ぎょぎょ:]

異人たちとの夏

季節はずれの海岸物語』 鶴太郎さん つながり・・・・
に、しようかとも思ったのですが、『映画』カテゴリーにしました。。。『異人たちとの夏

なぜか気が向いて、久々に見てしまいました。っと、言うのは・・・
私は、ホラー、怪談なものが怖くて見られないジヂイなのであります。
ダメなんです![:にひにひ:]
居酒屋幽霊とか、この映画あたりまでが、ぎりぎりセーフなんです。
怖いの見た後って、一人で風呂に入って髪の毛洗えなくなりませんか?

この映画も、鶴太郎さんや、風間杜夫秋吉久美子名取裕子さんと言った錚々たる好きな役者さん達が出ているから見る事が出来る部類です。
怖いけど、名取裕子さんの濡れ場は見たい・・・みたいな葛藤!
上の画像に映ってる [:上上:] 鶴太郎さん、秋吉久美子さんって、幽霊なんです。
ね!、怖くないでしょ。特にこのシーンは泣ける所なんです。
ストーリーも『怖い』と言う物ではなく、ファンタジーに近く、何とも言えないホノボノさが有りますし、こんな幽霊(最後に出て来る怖いやつじゃなくて!)なら逢ってみたいとも思ってしまう程です。
この映画が公開されたのは 1988年 9月、『季節はずれの海岸物語』の第1作が 1988年 1月、その頃の鶴太郎さんです。ちょっと怖くても大丈夫なら、これからの季節、お勧めの1本です。ダメな私でも大丈夫なんだから、、、大丈夫でしょう。
秋吉久美子 オフィシャルサイト
名取裕子のホームページ
< Asmic Blog > 異人たちとの夏 2

桜、ふたたびの加奈子

本日、4月6日 公開だそうで・・・
先日『森高千里コンサート』が開かれた足利市で、1年前の今頃にロケが行われたそうで・・
たぶん、見慣れた風景がたくさん出て来るであろう、この映画、見たいです。

<ちょっとリンク>
・映画『桜、ふたたびの加奈子』公式サイト
・『ふたたびの加奈子』(Wikipedia)
・『足利市内で撮影が行われた映画「桜、ふたたびの加奈子」が上映されます!』(足利市)
ロケ地めぐり:桜、ふたたびの加奈子 足利市カフェ・ド・ワルツ
『桜、ふたたびの加奈子』広末涼子&稲垣吾郎 単独インタビュー(Yahoo!映画)
新津きよみ(Wikipedia)