カテゴリー: その他、私のまわり

金の積立

その他、私のまわり > 金の積立

テレビのニュースでもやってましたが、最近、金価格が上がってます。
 
1980年代 から金の積立( 月¥3,000 )をしてますが、車を買い換える度に現金化しており、思った程に積み上がっていないのが現実です。とは言っても、重量で最近 50g は越えました。
 
最後に車を買った( Jimny は除く )のが今の Asmic FD3S1999年 で、それ以降は現金化していないので、貯金と考えると最低でも ( 2025 – 1999×3000 × 12=¥936,000 くらいは貯まっている計算となります。

塵も積もれば・・・ 』とは言いますが、特に最近の金価格上昇もあって、単純に気を良くしています。
 
こんな何かのオマケでもらった1枚 金 1g のシートが有ります。
今日の終値で¥22,000 を越えていますので、仮に 1g
¥22,000
とすると、これだけで ¥88,000 です。

5枚有ったハズなんですが、全ては見つからず、、なのか、思い込みで、もとから4枚なのか?
今となってはわからずです。
 
積立の 50g、、、
高値の時に現金化して、安くなったら買い戻すべきか? とか、欲張りなオヤジは妄想する訳です。  
もうはまだなり、まだはもうなり 』なので、放っておくのが一番だったりするんですわな。
 
1g ¥1,000 の頃を知ってるし、もっと安い時期も有ったし、そんな頃から積立してるし・・・
良いところに目を付けましたが、まさかこんな時代が来るとは、予想を遙かに超えました、です。
 
たら、れば、、、の妄想で、全ての積立を持っていたとしたら、軽く うん千万は超えていたか?

ルービックキューブ が、増殖

その他、私のまわり > ルービックキューブ

今現在、、、
ルービックキューブが手元に5個有ります。
 
初めてブログに書いたのが8月 でした。
それから急激に増殖しました。
 
どんな状態からでも、5分もあれば6面をそろえられる 様にもなりました。

上の写真、個々のルービックキューブについて。 で、『 ルービックキューブ 』 とは( Wikipedia

その8月に書いたものがこれです。
ルービックキューブ ver.3.0
 
何十年ぶりかに買ってみましたが、
感覚的には昔のまま・・・な、感じでした。
昔と違って、色ステッカーが剥がれる様な事は無かったですが、『 グシャ 』っとつぶれてうまく回せなくなるのは昔のままでした。


次に入手したのが、、、
ルービックスピードキューブエントリー
 
全然違うじゃん、、、っと、感動すらしましたが、調べるごとに違うデザインの物が出てくるので、気になり始めました。


次に買ったのは、そのデザインの違う、、
ルービックスピードキューブアドバンス
 
確かに上の二つとは回した感じは全く違いました。
軽く回りますし、回した後に『 カチッ 』っと、
決まる、止まる感覚が有ります。
ただし、回転音( 雑音 )が大きすぎます。
以上三つは『 株式会社メガハウス 』製。


たぶん、この世界では有名と思われる『 YAMI 』と言われる方のオリジナルを入手しました。その名を
金さん 』と言い、『 DaYan 』社製だそうです。
 
これにはビックリです。
回した感触、決まり方、、などなど、私には初めての感覚で『 これか! 』っと、全てがスムーズでした。
( 設定はノーマル状態 )


そして行き着いた、最終兵器『 GANCUBE 』製。
GAN16 Maglev Max UV Coated
 
色々と設定を変える事が出来ますが、今はノーマル状態で使ってます。
 
それでも『 異次元 』な感覚で、おかぁ~ちゃん に回してもらっても、これが一番と言います。

GAN16 では 今までと全く同じ回し方 でも 2分 3分前後で6面そろいます。『 金さん 』の時も驚きましたが、また別次元の不思議さが有ります、です。
おかぁ~ちゃん に渡すと、なかなか順番が回って来なくなるので、もう1個追加で欲しいくらい。  
 
xxxx 』社製・・・なんて書いてますが、大元はみな同じ大国工場ですかねぇ ?         

ルービックキューブ 今は・・・2

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
その後も、暇な時はカチャカチャやってる今さらのルービックキューブですが・・・        

最後の6面目だけ は、なにやらお手本を見てそろえていましたが、やってみるものです。
 
何も見ることなく、そろえる事が出来る様になってしまいました。
 
今は、必死こいて、、ではなく、普通に楽しくやって
5~6分くらいでそろえる事が出来ます。
強気にやれば3~4分くらいかな?

速くそろえるには、それ用のやり方が有りますが、セクシームーブ だけを使ってそろえる一般的な方法でやってます。おかぁ~ちゃん にバラバラにしてもらって、じぃ~さんがそろえる、な、やり方。
 
たぶん、きっと?、、指先の運動 は、おかぁ~ちゃんにも私にも、良い効果があるハズ、です。
普通にボぉ~ッとしてるよりは、遙かに良いと思います、っと、思いましょう

ルービックキューブ 今は・・・

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
その後、手持ち無沙汰の時に何気にカチャカチャ動かしているルービックキューブですが・・・。   

お手本の通りに動かして6面そろえていましたが、
今は、お手本無しで、どんな状態からでも、ここまでは自力でそろえる事が出来る様になりました。
 
最後の1面、と、その周りは・・・。
その最終面( その周りも )のそろえ方の全パターンが暗記出来れば、時間競技に進めるのですが。

それが結構な数が有って、しかも、複雑なパターンなので、なかな覚える事が出来ません。
それを覚えてやるから、頭の体操なんでしょうが『 この歳になると、、 』な、言い訳ばかりが自分を 
納得させてしまいます。
 
たぶん、
若い頃にやって覚えていれば、その感覚がよみがえって、そろえる事が出来るんでしょうね?
 
今でも『 モールス信号 』を聞き取る事が出来ますが、小学校とか、中学校の頃に覚えた事なので、  
50年以上も頭の引き出しにしっかり入っているんでしょう?

ルービックキューブ でもね・・・

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
確かに、、
ルービックキューブ 6面完成、が、ボツ 』っと、なりましたが、シャクなのでやり直しました。  

無事に出来ましたが、、、
これもお手本通りにやっただけで、自分で考えて   
そろえた訳ではありません。
 
自力で出来る様になるためには、決まった
法則 』的なものを、単に覚えるしか有りません。

このコマを、ここに動かすには 、、や、こうすると、あぁ~なる 、、の、決まり切った動かし方、   
法則が有るので、それらを覚える必要が有ります。
 
確かに偶然も有りますが、ルービックキューブを意識的にそろえる為には、『 決まった動かし方 』を 
習得する必要が有ります。タイムを競う様な場合は、ルービックキューブを操作するための、指先の訓練も必要になります。 

ルービックキューブ 6面完成、が、ボツ

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
前回最終面『 黄色十字が出来ました。 』までをアップしました。
で、更に、もう一歩進んで、黄色面をそろえた所まで出来ており、たまたまですが、その側面は2個 
が同じ色・・・って言うのが4面出来ている、珍しいかもしれない形になっていました。

ここまで来ると、次は6面完成、、、な、場面だったのですが・・・

朝起きて、
作業机でPC関連の立ち上げをしますがな、、、
 
でね、、、
そこに有ったキューブを何気に、、カチカチ、っと
 
あ~ぁ、、、ってんで、何を焦ったか、
何も考えずに、更にカチカチ、っと・・・

はい、、そうなると元に戻せる訳もなく、、、まぁ、最初からやり直します、です。
人生初の6面完成も、お預けとなりました。

ルービックキューブ もうすぐ6面完成

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
一度も6面を揃えた事が無いので( 有ったとしても )、何かしらお手本がないと私には出来ません。 

前回までで、、、
ここまで来たので残り1面、黄色とその周辺が出来れば完成です。
 
でも、当然自力では出来ないので、お手本を見ながらそろえます。
 
今は、黄色の中心が一直線に並んでいる状態です。



黄色十字が出来ました。
 
もう少しなどと自己流で適当にやってしまうと、
今までそろっていた所までもがバラバラ・・・
なんて事になってしまったら、戻す事も、進む事も出来ませんから。
 

ここまで来たら、人生初のルービックキューブ6面完成も間近でしょうか?
まぁ、お手本の通り、真似するだけですが。。。

ルービックキューブ 次のステップ

その他、私のまわり > ルービックキューブ

 ・1面( 白 )の完成
 ・上段4面の完成
  ( センターパーツに色を合わせる )

ルービックキューブ の最初のステップをクリアした事を書きましたが、今日は次のステップです。

 ・中断(2段)まで4面の完成
  ( センターパーツに色を合わせる )
 
ここまで来ると、
3段目の4面全てをそろえれば、自ずと6面目の
黄色の面もそろい、完成となるハズですね?
 ——————————————-
 <追記 2025-08/18
 なのですが、実際には少々手順が有る様です。
 ——————————————-

ここまでもそうですが、お手本の動画の通りに操作、並べているダケなので、私には何の技術も   
知識もありません。


こう言う場合は、『 この順番で動かす 』と言う、決まったものが有るので、それらを如何にして覚えるか、、、ダケです。
 
 ・ルービックキューブ

最近、、今さら、、始めた事

その他、私のまわり > ルービックキューブ
 
なんで今頃? って言うアイテムではありますが、ある映像を見て、、、
 
その昔?、やっていた頃には6面完成に至っていなかった事を思い出したのが、切っ掛けで、また  
やりたくなりました。6面をそろえたくなりました。  
その切っ掛けとなった『 映像 』とやらは、また後で書く機会が有ると思いますので、そのうち。

この配色、わかる人が見ればわかるのでしょうが、
6面そろえるための、最初の頃の通過点の一つをクリアした並び( らしい? )です。
 
ここまで出来ると、後はおきまりの操作で6面そろうみたいです。ほんとかな?
 
そんなお手本を見ながらの操作です。
自力ではどうにもなりません。

なので、何秒で揃えられるか? みたいな次元ではありません。
なので、このルービックキューブもいわゆる競技用の『 スピードキューブ 』ではありません。
ごく普通の、一番安い物です。
これで20手以内で6面出来る様になれば『 スピードキューブ 』を買っても良いかも知れません。
このルービックキューブ、引っかかったり、グシャッとなったり、安いダケの事は有る・・・
 
追記 2025-08/14

上の写真まだ途中でした。
 
確かに通過点の一つではありましたが、こっちの方が『 らしいかな? 』っと、追加です。
 
 ・1面( 白 )の完成
 ・上段4面の完成
  ( センターパーツに色を合わせる )

会社を閉じました、正式に

その他、私のまわり

既に仕事は辞めて、、長いこと時間が経ちますが・・・・
会社は『 厚生年金保険の適用を受ける事業所 』としていました。『 国民年金+α が目的です。
年金生活ですが、今となっては、正解でした。わずかなプラスですが、国民年金 だけでは心細い。  
 
まぁ、それは良いのですが、約半年ほど前に、会社を正式に閉じました。
休眠 』の手続きはしてありましたが、それでも結局は色々と手が掛かりますので。


株式会社 』って、簡単に作れますが、正式に閉じる、廃業( 精算 )するのは、結構、面倒です。 
時期をずらして、2度、法務局へ書類を提出します。
 
その後、『 』や『 税務署 』『 保険事務所 』などへも届け出をします。
会社 』を起こす時って、それなりにエネルギーが有りますから、そう言う手続きもサクサク進みますが、進めますが、閉じる時はガッツが無いので、ただ面倒に感じるだけです。
 
たぶん、ですが、やり残している事は無いと思います。

今日のお昼は、山形鳥中華

その他、私のまわり > 佐野ラーメン
 
今日のお昼は『 山形鳥中華 』を食べました。
っと、言っても、本当に『 今日 』食べた訳ではありません。撮りためたネタを順に書いてます。   
っと、いつもの一言。

 
メーカー『 ヤマダイ株式会社 』のページでも、
まんま『 山形鳥中華 』です。

上蓋にもしっかり有るのに・・・

後からメーカーのページを見て気づいたのですが、
普通にお湯を入れるだけでなく、一手間掛けて
冷やし 』でも食べられる様です。
 
この季節、『 冷やし 』で食べてみたかったですが、
全く気づく事無く、普通に食べてしまいました。
 
じゃ~ぁ、次は、、、っって思いますが、
お取り寄せ品 なので難しいかな?

そうは言いつつも、既に お取り寄せ品 は完食して無いので、次の注文では再度加えようかと。   
このカップ麺たち、、、大好きなもんで・・・。

今日のお昼は、焼津かつおラーメン

その他、私のまわり > 佐野ラーメン
 
今日のお昼は『 焼津かつおラーメン 』を食べました。
っと、言っても、本当に『 今日 』食べた訳ではありません。撮りためたネタを順に書いてます。   
っと、いつもの一言。
 
ネタ切れの時の、つなぎ、です。

メーカー『 ヤマダイ株式会社 』のページでは、
静岡焼津かつおラーメン 』と言うのが正式な商品名になってます。
 
静岡 』って言うのも含まれるみたいです。
だったら、ラベルの文字はもっと大きくても良い様な気がしますが。


あっけない書き方ですが、普通に美味いです。
 
出汁の味がどうだとか、こうだとか、評論家みたいな事が書ければ良いのでしょうが、そんなセンスは有りません。
 
今まで書いてきたものはみんな『 美味い 』としか書いていませんが、その通りだから、他に言い様がありません。

この『 静岡焼津かつおラーメン 』は、行きつけのスーパーには置いてなくて、お取り寄せ品 です。  
次に食べる事が出来るのは、何時になるのか、、、あるのか? 全くわかりません。

error: Content is protected !!