FD3S オイルレベルゲージ
Asmic FD3S < GF-FD3S 5型/1999 Type-RS >
あら探し、ではないですが、眺めては、部品を調達、可能なら、自分で交換、そんな日々です。
超、、、、簡単な物しか自分では出来ません・・・もう、しんどくて。
今回は オイルレベルゲージ です。
不具合を見つけた訳ではないのですが、目に止まってしまいました。
知らなかったのですが、既に廃番となり、その後、復刻入りして、また買える様になっているみたいです。でもでも、、、でも、、です、、価格が凄すぎます。
¥9,031( 税込 2022-10/07 現在 )復刻パーツリスト の No.1 に有ります。
復刻パーツリストに記載の品番は N3A1-10-450B ですが、
5型、6型のパーツリストでは『 N3A1-10-450A 』ですから、変更が有るのでしょう。
先端のギザギザ部分でしょうか?
1万円近くもするのでホイホイと買えません。
パーツリストに記載の元の価格は ¥1,420(税別)でしたけど・・・。
そこで、RX-8 用の部品を買って、細工する事にしました。単純に RX-8 用と言っても、
これまた何種類も有る様で、N3H1-10-450D を使います。¥2,366( 税込 )でした。
固定部分の形状は同じですが、全体の長さが少しばかり違います。
差し込んでみた所、これだけ長くても、このまま使えそう、ではあります。
でも、でも、オイルレベルのメモリ部分は互換性は有りません。
長い先端部分を少しだけ切って、FD3S 用の『 F 』に当たる部分に印を彫りました。
『 L 』の方はいらんでしょ。
持ち手部分もこんな感じで曲げました。
差し込んだ状態では、曲げなくても上のパイプに当たる事は有りませんが、オリジナルでもわざわざ曲げてありますし、その方が抜き差しの操作がし易いです。
先端をもっと短く切らないのには、自分なりのコダワリが有るのですが、
説明がやっかいなので、省略します。
更に、先端を元のように曲げます。この、曲げる『 向き 』にも意味が有り、短く切りません。
この曲げが無いと差し込む際にゲージ穴の中で先端が引っ掛かります。
かと言って、入らない訳ではありませんが、これで、曲げてある理由がわかりました。
取り付けると、こんな感じです。
今の所は、オリジナルのゲージに不具合は無いのですが、簡単に買える物ではなくなってしまったので、
普段はこの RX-8 流用を使い、オリジナルは使えるうちに保存する事にしました。
でも、流石に新しい方が、差した時の感覚は
『 キツキツ 』です。
ゲージ穴周りが、オイルで汚れているとか、差し込んだ時にスカスカだとか、特に気になる事も無かったのですが、今回の新しいゲージを付けてみて、手応えの違いに気づくと、対策して、正解かも、
、、、っと、感じてしまいました。
先陣の知恵、情報に感謝です。
・RX8 用 流用
・RX-8 のレベルゲージ・オイル滲みに関するカスタム事例
・RX-8 のオイルレベルゲージ