カテゴリー: Jimny 2017 –

JA22W クーラントブースター添加

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
Asmic FD3S と同様 に、クーラントブースターWAKO’S CLB)を添加です。
車検整備 でクーラントを交換しているので、その後すぐやれば良かったんですけどね・・・。
まぁ、本来の『 性能復活剤 』の部分を期待するなら今からの添加でも良いのかも知れません。
車検毎に交換するので、いらないっちゃ~いらないのですが、では何のために入れたのか?

一番の期待は、水路のサビ防止強化です。
古い車ですから。
[:左左:] 添加する分のクーラントを抜いて、
WAKO’S CLB を入れる、それだけです。
Asmic FD3S1999年、こっちは
1996年(平成 8年)登録の車です。

その気になれば、、イヤイヤ、、その気にならなくても、いくらでもメンテナンスしなければならない場所はたくさん有ります。。

特に漏れているとか、クーラントの戻りが悪いとか、そう言う感じは無いのですが、そうなる前に、今回はホースバンドを追加しておきました。 [:右右:]
あとは、週末にでもラジエターキャップを買って来て、交換します。これも問題が有るからではなく、予防的措置です。
っっって、、
もう週末じゃん、今日買って来るべぇ~!

Jimny 、、楽しくて、面白い、、、良 ぃ ~ ~ 車っすよ! [:にひにひ:]
Asmic FD3S では決して走れない場所、状況でもスイスイ走れます。 その逆も有りますけど。
うちみたいな環境では、ベンツよりも、フェラーリよりも、戦車よりも、役に立ちます、っと、
負け惜しみだけは書いておきましょう。。

Jimny JA22W 車検

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996 > 車検

JA11V から JA22W に乗り換えて、初の車検が完了しました。速いもので2年です。

車が古く、何か有った場合の事を考えて、
最近は、自分で車検を・・・などと考えず、
JimnyFD3S もディラーに出してます。

Asmic FD3S と同様に古い車なので、今回の車検では予想外の出費も有りましたが、『 仕方ないよ・・・ 』
な、範囲かな??

『 音 』で、薄々感じてはいましたが、やはりマフラーに穴が開いていた様で、交換になっちゃいました。
なので、費用は結構な総額に。。


 乗り換えてからの燃費を調べてみました。
 2年前の納車から 12 回、今年(2019)は4回
 給油している様です。
Asmic Jimny JA22W 納車後の平均燃費
給油回数 12 回 12.57 km/L
  <給油日>  <燃費>  <走行距離>
 12 2019-09/29 12.46 km/L (265 km)
 11 2019-07/21 12.94 km/L (404 km)
 10 2019-03/19 13.79 km/L (399 km)
 09 2019-01/05 12.37 km/L (268 km)

Asmic Jimny JA11V 2003年 12月 25日 ~ 2017年 12月 25日
給油回数 152 回 所有期間生涯燃費 11.39 km/L

JA11V と比べて良くはなっている様ですが、最近の車とは比較対象外な数値です。

年明け来月、、すぐに Asmic FD3S の車検です。
所有している限り、2台のこの関係(連続車検)は続きます、、です。

Jimny JA22W 1年

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
JA11V から JA22W に乗り換えて早くも1年です。
そこそこ手を入れて自分好みにも、乗り易くもなっているので、特に不満も有りません。
が、、、、やっぱり雪が降らないと楽しくないなぁ~~。
乗り換えてからの前 Jimny(JA11V)との燃費比べです。1年で8回、給油しています。
Asmic Jimny JA22W 納車後の平均燃費
12.29 km/L (max 13.63/min 9.71
 <給油日>   <燃費> <走行距離>
8 2018-10/14 12.53 km/L(289 km)
7 2018-08/12  9.71 km/L(185 km)
6 2018-07/08 12.89 km/L(129 km)
5 2018-06/19 12.94 km/L(314 km)
4 2018-04/05 13.63 km/L(327 km)
3 2018-02/22 11.78 km/L(302 km)
2 2018-01/14 12.44 km/L(169 km)
1 2017-12/24 納車後初給油
Asmic Jimny JA11V 2003年 12月 25日 ~ 2017年 12月 25日
給油回数 152 回 所有期間生涯燃費 11.39 km/L
給油回数は少ないですが、乗り方は変わっていないので新型 (とは言っても旧型ですが) は、
燃費が良くなっている様です。

Jimny レッカー移動

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996

JAF のお世話になった事って、有りますか?
JAF 会員歴 32年 になりますが、2度目のロードサービスを依頼しました。

初めての JAF は、2009年 8月 Asmic FD3S で、『 環状八号線 井荻トンネル 』内でクラッチ抜けトラブルに遭遇し、レッカー移動を受けてます。
その時は場所が場所なので、パトカー2台出動の大騒ぎになりました。

今回は、おか~ちゃんデミオ号 を車検に出し、Asmic Jimny がその間の足となりましたが、そんな時に発生しました。

エンジンが掛からない 』と、職場駐車場からの連絡を受け、行ってみるとセルが回らない。

ブースターケーブルをつなぎ、掛けてみると
一発始動 』、やれやれでケーブルを外すと、
エンスト・・・。

この時点で いやぁ~~~な予感。
もう一度同じ事をやってみるが、同じ様にエンスト。『 オルタ異常 』と判断しました。
勿論、自走不可です。

リビルド・オルタネータ を買って、自分で交換するにしても、家まで自走出来ないし、牽引して行くには家まで遠すぎるし、1級国道バイパスをしばらく走らないと行けないし・・・等々、、

どうするか、幾つかの選択肢が有りますが、一番安全で安価な方法の一つとして JAF に依頼、
ディーラーまでレッカー移動する事に決めました。

SUZUKI では部品持ち込みは出来ないらしいので、『お願いだから、リビルドにして』っと
重ねてお願いし、作業を依頼しました。
新品交換で約10万円、リビルドで約5万円くらいだそうな。
自分でリビルド交換すれば高くても1万6千円くらい?、、、まぁ、、仕方ない。

Jimny サイドステップ

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
今度は サイドステップ の取付です。
元々付ける予定では無かったのですが、孫達を乗せる機会が有り、彼らにとっては車高の高い Jimny に乗り込む際、意外と苦戦していた事が付ける切っ掛けとなりました。
孫達は、抱えて、支えてやらないと、高くて乗り込む事が出来ませんでした。
降りる時も抱えてやらないと、飛び降りるのも怖い高さです。
コジツケでも、取付には理由が必要と言うことで。。。
[:左左:] 取付前後の JA22W
純正サイドステップ

検索すると、
こんな感じで 取り付けました・・・
みたいな情報は結構見つける事は出来るのですが、取付方法に関する詳細についてはヒットしません。
何処へ、どうやって付けるか、どんな部品が必要か? が、知りたかったのですが。
・・・・なぜ知りたかったのか?

二代目 Asmic Jimny1996年式。
20年以上前の純正部品を探す事になるので
取付に必要な物は全て揃っているか?
等々、気になる訳です。
現に、ヤフオクなどで物色すると、部分的に無かったり、有ったり、更にはどちらが正しい??、とか、正確なところが今ひとつ判断し難い状態なのです。

ボルト類まで全て有る』と言う事で、[:上上:]
今回私が入手した物です。
(その内容は正しく、取付に全く問題は有りませんでした)
外せる物は外して、さび止めを施し、[:右右:]
取付準備です。
中古品を使用する上での重要な点を一つ。

この別枠内の『ナットプレート』[:上上:]
中古品では付属しない事も多い様ですが、これが無いと取り付けたサイドステップが安全に機能しません。ただ付いているダケの飾りになってしまいます。
溶接なんぞしなくても簡単に自作出来る物ですが、使い方、何処に使っているかが分からないと話になりません。

こんな情報が欲しかったのですが、私は見つける事が出来ませんでした。
なので、役に立つのでは?? っと、アップしました。

部品の板厚を見てもわかる通り、ここには大きな力(荷重)が掛かりますので、安全に使用する為には必要となります。 [:右右:]
あとは特に説明するまでも無いので、参考に画像だけアップしておきます。 [:下下:]


色々と調べているうちに後から知ったのですが、この純正サイドステップ(オプション)、
今でも新品購入出来るかも知れません。もしそうだとしたら、凄すぎます。
追記 2018-06/29
取付ボルトは普通に M8M6 しか使いません。特殊形状の物やインチねじは使いません。
JA22W サイドステップ

Jimny ナビ取付【完成編】

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
取付完了し、『ナビ機能』は問題無く動作する事を確認しました。

でも Asmic Jimny ではナビとして使うよりも テレビ/動画再生/音楽再生 などの
機能を使います。
FM トランスミッター 』で音声をカーステから流すのですが、問題有りでした。
雑音が多く、カーステ側で FM 電波を上手く捕まえる事が出来ない、または、電波が弱い?・・・そんな感じです。

FM トランスミッター 』のアンテナあたりに手をかざしたり、ナビ自体を移動させたりすると、受信状態が大きく変わる事がわかりました。
ナビの取付位置が、カーステと相性が悪いと言う事ですわ。
だからと言って、今さらナビを別の場所に移動させる訳にも行かないので、まずはダメ元でアルミテープを貼ってみました。 [:右右:]
結果、、、何も変わらずでした。 [:にひにひ:]
[:左左:] じゃ~、、、アンテナ(らしき物)でも
付けてみるべかと。
線の長さは、周波数を 80 MHz として
1/4 波長94 cm くらいに決定。
 300/80/4 = 0.9375
この計算は無線工学をカジッていればわかります。
こんな線が付いてると邪魔ですが、ナビを取り外して使う事も無いので。

(一応、アンテナです)は灰皿スペース内へ放り込み『 FM トランスミッター 』での音声受信は劇的に改善しました。
『改善』『良くなった』と言うより、全く問題無しの状態になったと言う事です!
やってみるものですね。
これにて、ナビ取付完成です。

Jimny ナビ取付【改良編】

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
イマイチだったナビ取付の続編です。

手持ちの純正吸盤スタンドではどうにもならないので、使えそうなスタンドを物色しました。
[:左左:] で、、これを使う事に。


灰皿トレイの中に綺麗に埋め込んでも
『バタツク』事がわかったので、車両に固定されるレール側に付ける事にしました。
これだけを見ると、単純に『なるほど』
、、と、思いますが、ここへ来るまでには
あ~でもない、こぉ~でもない・・・を、
結構やりました。

まぁ、本職だった機械設計屋と同じで完成形は普通でも、そこへたどり着くまでには苦労する事も多いです。

ステーに付いてるだけあって、『ガタガタ、バタバタ』は無くなりました。
でも、オーバーハングはどうにもならないので多少の『 プ ル プ ル 』は発生します。

[:左左:] アンテナも付けて完成、、の、ハズ
だったのですが?? [:ぎょぎょ:]
一番必要としていた
FM トランスミッター 』で問題が。
【完成編】へ、、、つづく!

Jimny ナビ取付【イマイチ編】

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
次第に使いやすく、自分好みになって来た Asmic Jimny ですが、今回はナビの取付です。

[:左左:] ダッシュボード/運転席周りは
こんな感じで『どこに置くか?』から、
始まります。


取り付けるナビです。 [:右右:]
2009年製『 SANYO NV-SB541DT
Asmic FD3S 』で使っていた物で、
最近は卓上ワンセグとして机の上に何年も置いてあった物を再利用します。
地図を更新したのは 2010年が最後だったと思いますし、今では更新用の地図データも既に市場には有りません。
なので、、、『ナビ』として使うより、ワンセグテレビ、音楽/動画再生用プレーヤーとして使う事が主な目的となります。

FM トランスミッター 』が使えますので音声を 『 FM ラジオ 』へ飛ばしてステレオ再生できます。
取付場所は、普通にダッシュ上では邪魔になるので、『灰皿』に目を付けました。

灰皿はスチール製のレール(固定)と、プラスチック製のトレイ(引き出し)から出来てます。

ナビ取付用の吸盤は既に劣化しているので、バラシて、灰皿トレイの中に埋め込んでしまう事を考えました。


ところが、、、綺麗に埋め込むためには、
かなり切った貼ったが必要になり・・・
面 倒 な ん す よ ね ・ ・ ・ 。 [:にひにひ:]
[:左左:] で、結局、、こんな具合に。

見た目はイマイチでも、まぁ、、、良いっか・・・だったのですが、これで車を走らせると、
思ったより『ガタガタ』と音を立ててバタツクんです。 [:ぎょぎょ:]
『ナビ』の様な重量の有る物が付くと、レールとトレイのわずかなスキマでも バ タ バ タ
なるみたいです。。。気に入らないので、取付方を変えて再挑戦・・・・・ つづく!

Jimny フロント・アンダーバー

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
リフレッシュかどうかはわかりませんが、完全自己満足部品を安く入手。

[:左左:] 『フロント・アンダーバー』と
言うらしいです。
こう言う部品が有る事は、探し当てるまで知りませんでした、です。 [:にひにひ:]
ステンレス以外の部分はサビサビなので、適当に磨きます。


 再現性を期待して無理にバラさず、
 さび止め塗装をして。。 [:右右:]


いきなりですが、
[:左左:] 取り付けるとこんな感じになりました。
本当は、フォグランプを外し、
バンパーを外すと・・・
楽に付ける事が出来そうだったのですが、
それ自体が面倒なので、何もバラさず、
下にもぐり込んで手探りで。

これがまた、えらいシンドカッタのですが、何とか取付る事が出来ました。

取付前後を比較するとこんな具合です。 [:右右:]
(マウスオーバー で)
なんとなく、顔が引き締まった様な、気が、しませんか?
するでしょ、、、ね!! [:ぎょぎょ:]

JA22W フロントアンダーバー

Jimny 助手席側ドアスイッチ

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
Asmic Jimny(JA22W)は助手席側のドアを開けてもルームランプは点灯しません。
多くの先陣達がやっている様にスイッチを追加してルームランプが点灯する様にしました。

車には最初から取付用の穴が開いており、
メクラで塞がれています。 [:右右:]
・メクラを外す(接触部の塗装をハガス)
・スイッチを取り付ける
・運転席側スイッチまで配線を伸ばす
これでOKです。

他にもたくさん有りますが先陣の知恵です。
左ドアスイッチ追加(ルームランプ)
助手席側ドアスイッチ新規取り付け
助手席でも連動化JA11
一つだけ、自己流ですが・・・
JA22W のスイッチは 37670-80010 なのですが、私は 37670-80002 を注文しました。

[:左左:] スイッチ本体は同じですが、
コネクターが違います。
80002 は 汎用ギボシ
80010 は 特殊な? コネクターです。
極わずかな違いですが価格は倍近く変わります。。とは言っても数百円と言うレベルですが・・・ [:ぎょぎょ:]

単純に元のスイッチを交換するなら同じ型番(同じコネクター)が必要でしょうが、今回は配線を追加して運転席側まで持って行きますので、汎用ギボシの方が都合が良いです。安いしね!