Asmic FD3S 車検 2020

無事に車検イベントを通過しました。 [:下下:]
10回目の車検は ¥172,000- [:ぎょぎょ:]
ここ数回の車検時の走行距離です。
-( )内は、前回車検からの走行距離-
2020年車検 98,865 km(  400 km )
2018年車検 98,465 km( 2,077 km )
2016年車検 96,388 km( 2,347 km )
2014年車検 94,041 km( 4,627 km )
2012年車検 89,414 km( 8,335 km )
2010年車検 81,079 km( 8,199 km )

2年で 400 km 、これ程までに乗っていなかったとは、、こりゃイカンですね。
走る事が仕事の車は、適度に走らないと健康を維持出来ません。
丁度この2年の間、2017年 12月 に乗り換えた Asmic Jimny の方に、3,300 km 近く乗っているのでこんな感じになったのでしょう。
気になっていた『 異音ですが、アイドルプーリーが原因だった様です。
エンジンを載せ替えた時に交換していたので、ま さ か ?っと思っていたのですが、パワステやエアコンでなかったのは良かったものの、複雑です。

交換したプーリーはお持ち帰りです。
今ではどんな部品でも、もったいなくてすぐにはポイ出来ません。
回した感じでは、ゴリゴリ感も無く、何とも無さそうですが、良くわかりません。
ベアリングを調べると 6303DUL1 と、
市場には無い型番の様です。
が、買うとすると 6303DU( DDU ) で良いのではないかと・・・?

でも、こう言う機器の設計や図面を描いた事は有っても、自分でベアリング交換なんてやった事が無いので、専用工具は持っておらず、少々面倒かも知れません。
などと言いながらも、やっちゃうんだろうなぁ。。[:にひにひ:]
検索すると、FD3S ではこのプーリーを交換したと言う事例は多い様です。
マフラー音は 91 db なので(96 dbまでOK?)、ぎりぎりセーフ?( マフラー 音量規制