『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2018-04-21 Sat
第08作 '91秋 フィルムのなかの想い出 / 南野 陽子(1991年 11月8日)![[著作権侵害の申し立て]](./files/2018-0421-01.jpg)
2014年 8月『YouTube』に第8作の前説を
アップし、普通に公開されていましたが
昨日、一部の国で公開がブロックされました。
(アメリカ合衆国/オーストラリア/ニュージーランド/メキシコ/大韓民国/日本)
日本での公開がブロックされてしまうとほとんど意味が無いので、残念ですが削除しました。
(削除までの再生回数:3,611)
該当 BGM 部分に手を加えて再度アップしました。

しかしながら、『Bye Bye My Love(U are the one)』とは別の曲で『動画には著作権で保護されたコンテンツが使用されています』となっており、広告が入ります。
2015-09-19 Sat
先日、ストリートビューの事を書いたので、第8作へ戻って、、、。このシーン

『ホテル&レストラン SARAH』で撮影されました。
海沿いの、行ってみたい、食べてみたい、泊まってみたい・・・っな、ロケ地です。

でも、残念ながら最新のストリートビューで見ると、こんな景色が出て来ます。



このストリートビューの写真が撮られたのは 2015年 7月のつい最近、その時点で既に取り壊され、建物は無くなってしまったんですね。

オンエアされてる時ならまだしも、終わってから 20年以上も経っているんですから、色々な物が変わります。

過去にはこんな写真も有りました。

2014年 2月、まだ取り壊される前です。
こんな姿を見せられると、切なくて、寂しくて、悲しくて、いっそうの事、更地になっているところを見せられた方が気が楽かも知れません。

在りし日の姿が、、、

最初に書いた通り、行ってみたい、
行ってみたかった場所だけに、残念です。
時の流れ・・・なんですかね?
ここを検索すると、今でもたくさんの情報が出て来ますし、評判も良いですし、人気スポットの一つだった様です。
これらの映像は私が保管しておいた物ではなく、ストリートビューで過去のデータが有る場合は消されずに蓄積されていますので、時間をさかのぼって今でも見ることが出来ます。
たまには『懐かしむ』のも、良いじゃないですか・・・。

過去データに直リンク
2010年 3月 / 2014年 2月 / 2015年 4月 / 2015年 7月 / 2018年 5月
同じ場所、建物でも、時代と季節が違えば、景色も変わる、、ってぇ~のが、良くわかります。
湘南の様な人気観光地はストリートビューも更新されるのが速いのでしょうか?
Asmic さんちが映り込んでいるストリートビューは 2014年 8月撮影で、今年初めてアップされてから更新は有りません。
<注>
後になってわかりましたが、『ストリートビュー』は、アクセスする時々により、同じアドレス(URL)を指定しても表示される映像に、必ずしも再現性が有りません。ブログ内に貼り付けた『ストリートビュー(URL)』は参考程度で見て下さい。
その映像を元にして、設定を変えたり、前後に振ったりと・・・・、操作すれば私が見た映像と同じ物を見る事が出来るかも知れません。

『季節はずれの海岸物語』が欲しいと言う方はこちらを見て下さい・・『自作 Blu-ray』
季節のなかの海岸物語 ビデオ 動画 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代
2014-08-23 Sat

第8作『'91秋 フィルムのなかの想い出』でも

それと、、先日書いた 『かおり』の最後の言葉は
正解だった様です。スローまで作って、『間違いでした』では格好悪いっすからね!

ブログ更新が少しばかり滞ってしまいましたが、
実は『自作 Blu-ray』の新バージョン編集に没頭しておりました。
『現状版』に対して、結構な量の変更と言うか、映像の入れ換えをやりましたので、それなりに時間が掛かっています。
で、昨日、
Blu-ray、DVD 版共に完成!、の、はずでした。
Blu-ray に焼いてテレビでチェックしたのですが、何となく気になる所を見つけてしまい、
でも、まぁ、良く有りがちな、言われなければわからない・・・そんな些細な所なんですが、有るでしょ?、気になり出したらそこばかり気になって・・・みたいな。
同じ様な所が他にも無いか、全作チェック。結局、全てのデータをエンコードし直しています。
Blu-ray 用、DVD 用それぞれ有るのでエンコードだけでも丸二日くらい掛かりそうです。この季節ですから PC がすっ飛ばない様に負荷の掛け方も考慮して。
何とかこの週末に仕上げたいのですが、再度のチェックでどうなるか??
新バージョンをお待ちの方には申し訳ないのですが、いましばらく・・・

・『季節はずれの・・・雑誌記事』
季節はずれの海岸物語 ビデオ 動画 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代
2014-08-09 Sat
『季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。今回の自作 Blu-ray 再編で、第8作でつまずいていた事を書きました。


『かおり』の最後の言葉です。ここだけ抜き出しました。何と言ってるかわかりますか?
最後に何と言っているのか、何度見てもそれがわからず、今回も Blu-ray 編集をする過程で、徹底的につまずきました。
はい、編集でつまずいたのではなく、何と言っているのか気になってつまずいてました。
『 お も い こ み 』と言うのは面白いですね。
私は最初『・・・、・・・ね!』に見えて、それがいつの間にか、『・・・、大切にしてね!』へと変化。そう思い込んでしまうと『何を大切に?』と、ひたすら考えてしまいます。
で、答えが見つかりません。
『・・・、・・・ね!』ではない!、っと、逆に自分に言い聞かせ、何度も何度も、何度も繰り返し、ただ、見ました。すると別の5文字が見えました。こうなると、今回もそれ以外には見えなくなり、ある意味、別の『おもいこみ』状態ですが、他には、きっと、無いですよね?

私の中ではようやく決着です。皆さんは最初からわかりましたか?
放送は1991年 11月 8日でした。23年ぶりにわかって鳥肌状態でした。
この『 す き で し た 』で改めてこの第8作も、今さらながらに、更に、大好きになりました。
<追記 2014-08-11>
ほとんど時を同じくして、某ファンサイトの掲示板に私の疑問と同じ内容の質問が上がっていました。ノベライズ本に記載(ヒント)が有ったそうで、、って、その本、私も持っています。
何十回もビデオを再生して考える必要は無かった?・・・と言う、オチになりました。。

でも、まぁ、答えは合っていた様なのでメデタシかな。。
自作 Blu-ray の再編もだいぶ進んでいます。
内容的にはほとんど変えていませんが、今回はメニュー画面の背景動画も最新の綺麗な映像で作り直しています。完成すれば勿論書き込みしますので今少し時間を・・・!
季節はずれの海岸物語 ビデオ 動画 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代
2014-03-23 Sun
『季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。このネタは第9作で重箱の隅をつつこうかと思っていたのですが、8作でも明らかに違いがわかってしまうので、9作に入ってましたが、また8作に戻ってつついちゃいます。
第8作スタート直後のシーンと、後半のシーンを並べてみました。明らかに店内の様子が変わっているのですが、わかりますか?



時計の左側、ドラマ終盤では冷蔵庫が置かれ、白壁まで現れて最初に見えていた湯沸かし器、
換気扇の有る壁などが見えなくなっています。。。に、しても、とっこちゃん、色っぽい!

これって、シーンを撮り終えてからのチェックで気づいたのでしょうか?
で、慌てて『うるさい物』を隠せって・・・? 第9作では時計の有る所に『ビクトール・オスマン・サンコン?

で、更につついちゃうと、この映像でははっきりしませんが、実は冷蔵庫がほんの少し壁にめり込んでいて、扉が開かないハズです。

追加された白壁が無くなっていたり、カーテンになっていたり、人が壁になっていたりする事もありますが、絶妙なカメラワークなども駆使されて、以降、ドラマではここの湯沸かし器や換気扇は二度と見える事はありません!
季節のなかの海岸物語 ビデオ 動画 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代
TOP PAGE △