838 検索結果

次の検索結果を表示 "は っ ぴ ぃ ば あ す で い".

Jimny 0.5 病?

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
Asmic Jimny 、、今まで無かったブースト計が有ると、、楽しいやね!、、面白いやね!
・・・だったのですが [:のぉのぉ:]

普通に走る時は、どんなに上がっても
0.6 bar0.612 kgf/cm2)あたりで頭打ちとなります。
これは 0.7 を差した瞬間が偶然にも映り込んだ写真です。 [:右右:]
これって、Jimny 0.5 でしょうか?

基準値より微妙に低い様な、、、っと、思ってしまいます。
・過給圧の正常値: 69 ~ 123 kPa 0.7 ~ 1.25 kgf/cm2
・ブーストリミッター: 128 kPa1.30 kgf/cm2
Jimny 0.5 病 の原因として、ブローオフバルブが開いたまま、、とか、幾つか有る様ですが、
調べた限りでは Asmic Jimny は大丈夫そうでした。

本当はイケナイのでしょうが、こんな事をやってみました。
ウェストゲート・コントローブバルブ からの配管を外してブーストの掛かり具合をチェック。
すると 0.9 bar0.918 kgf/cm2)まで何のストレスも無く上がりました。

更に踏み込めばもっと上がりそうな感じでしたが、目的は達成出来たので、そこまでです。
ちゅ~ことは、、ターボ系は正常に動いている様です。
25年前の車ですからね、、バネもへたるでしょう。規定値ピッタリとは行かないでしょう。
そんな事がわかっただけでも大収穫でした。
これからも今まで通りに乗る訳ですが、0.9 まで掛かっただけでも車が軽く感じる、、とか、
本当はこう言う感じなんだ、、、とか、わかっちゃうと、未練が・・・ [:ぎょぎょ:]

Jimny ブースト計の取付

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
Asmic JimnyDOHC ターボ車 です、、でも、ブースト計が付いてません。
なので付ける事にしました。
出来れば、昔ながらの機械式ってヤツが良いのですが、長持ちしそうだし、、
っと、言いながら、
今どきのオートゲージってのを買っちゃいました。安かったんですよ。
それと、デジタル表示が有るのも、老眼のジヂイには優しいし。
JA22W では定番の付け方なので、今さら説明のしようも無く。

でも、センサーを定番とは違って室内へ持ち込みました。 [:下下:]

定番の位置だと、[:上上:] 使えるボルトが一般的なメートルネジじゃないので、返って面倒そうだったので。
写真は無いですが、メーター用の短い電源コードを伸ばしたり・・・そう言うのは前準備で全て済まておきました。
パネル内へ埋め込む様な凝った取付ではなく、普通に両面テープでペタッと。 [:下下:]


昼は白、夜間はアンバー色の設定です。眩しすぎず、良いかな? っと。
付けてから、まだ走らせてないので、ブーストの掛かり具合はわかりません。どの位まで上がるのか、上がらないのか、これから調べないと、実は Jimny の具体的な数値を知りません。 [:ぎょぎょ:]
今どきのメーターは常時電源へ繋ぐ、、なんて言うのが有るんですね。
やりたくねぇ~んだけど、絶対長持ちしないでしょ? 始動停止の際に針がピコピコ動くけど、私的には不要です。こう言うのがカッコ良いんでしょうか?
追記 2021-05/21
探したのですが、ホントかな?って言うくらい幅が有ります。
サービスマニュアル基準値
・過給圧の正常値: 69 ~ 123 kPa0.7 ~ 1.25 kgf/cm2
・ブーストリミッター: 128 kPa1.30 kgf/cm2 )

新井義春の企み 6(最終)

いつまでも色あせる事なく・・・『 新井義春 Digital (新井義春 デジタル)
新井義春の企みNo.6



 週刊 平凡パンチ 1984年 10月1日号No.1028
 デジタル化、全6ページ中の6枚目 、最終回です。



新井義春の企みNo.6
この6枚目に私の知りたかった事の一部が集約されています。
  昭和 24年(1949年)10月12日
  新潟市 生まれ
1984年 3月 31日 フジテレビ退社
1984年 4月 1日(この時 34歳)
  D3 カンパニー 代表(創設
年の特定は 1984年 10月1日号
 記事なので、そこからの憶測です。
 間違っていたら、すみません。



季 節 は ず れ の 海 岸 物 語
プロデューサー『新井義春』って?
D3 Company新井義春』って?
新 井 義 春 』 っ て 、 だ れ ??
・・・そこから始まりました。
調べても何も見つかりませんでしたが、
検索でヒットする物が格段に増えました。

自分がやっているのに何ですが。。。 [:にひにひ:]
 ・新井義春への 糸
 ・やっと見つけた『新井義春』
D3 カンパニー 新井義春 多田羅敬二 田辺エージェンシー D3 Company

Jimny ベースアイドル

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
チューブ類の劣化が目立って来たので、交換を始めました。純正は FD3S と同様、高価なので一般的なシリコンチューブを使います。一度に出来ないので、シンドイので、ボチボチです。
それが原因なのか不明ですが、例えば信号待ちなどの際に、アイドリングが『ブルブル』になる現象が起きる様になりました。止まる寸前で頑張ってる感じで、今の所はエンストしません。
これまでに感じた事の無い現象で、毎回起きる訳でもありません。
エアコンONとか、幾つかの条件が重なるとそうなるのかも知れませんが、その条件、原因が特定出来ません。

ネットで情報を集めてみると、ジムニー
K6A 』では持病の一つらしく、
ISC 』バルブの交換などで対策するのが一般的らしいです。
そうですか、、、、、って、
交換するのも良いですが、じゃぁ~その前に『 ISC 』バルブが本当に壊れているのか、チェックする事にしました。

簡単です、バルブのコネクターをハズして、動作しないようにすれば良いだけですよね。
やってみた所、即エンストします。でも、コネクターを繋ぐとエンストしません。
ISC 』バルブ君、壊れているどころか、頑張っているじゃないですか。 [:にひにひ:]
FD3S で言う所の『ベースアイドル』が低すぎると言う事です。
アイドルアジャストスクリュー』って言うのが有るのですが、専用測定器が無いと
『触っちゃイケナイ・・・』が定説らしいです。
そんなもん無いけど、エンストするのは異常なので、調整しちゃいました。
『調整出来る』って言うのは正常な範囲なので、これで良いハズです、、ですよね?? [:ぎょぎょ:]
ISC 』バルブを外した状態では [:下下:] こんな感じのアイドリング。今までは完全に即エンスト。

ISC 』バルブを生かすと、こんな感じのアイドリングになります。 [:上上:]
極微妙に上がる感じ? こんな具合に調整してみました。
これはつまり Asmic FD3S の『ベースアイドル』調整とおんなじでないかい?
Jimny の整備書は持ってないし、検索しても『ベースアイドル』と言う言葉は Jimny で使われる事は無い様です(見つかりません)。
お得意の妄想です。
エアーの吸い込みでアイドリングが下がらない、って、有りますが、チューブの劣化で丁度良い具合にエアーを吸い込んで、アイドリングが上がり、エンストしていなかった、と、したら?
所が、チューブの交換なんて余計な事をしたばっかりに、具合の良い(悪い?)チューブからのエアーの吸い込みが無くなり、アイドリング(ベースアイドル)が下がった、、と、したら?
追記 2021-05/16
午前中に買い物出動しましたが『ブルブル』不調を感じる事は無く、今の所は良い具合です。

第14作 私の事、忘れないでね

第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)
季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。

ここ、、、とっこちゃんの言葉には、、、泣かされます。
色んな感情が入り交じります。

私は、、、いまだに、何度見ても、ダメなんです。。。
ドラマを知らなくても『 可愛かずみ 』を知っている方なら、
この場面だけで泣けて来ちゃいます。


引き止めに来たんじゃないの。
  もう、追いかけもしない。
  でも、、、覚えてて、圭介さん
  私の事、覚えてて。
 
  ・・・忘れないで、私の事、忘れないでね。

 
 とっこちゃん・・・
 
私は、  忘れない。
  今まで、ホントにありがとう。
 
  圭介さんが居てくれたから・・・私
  じゃ、、元気でな・・・


この海岸、場所がわかりません。いわゆる『 江ノ島 の、近く 』ではないですよね。
勿論、あの踏切 が有る 七里ヶ浜 ではありまん。(わかりましたので、場所は、後で書きます)

今回は、今まで使った事が無い方法で動画を直接ブログ内に表示させてみました。
YouTube にアップした動画の埋め込みじゃないです。
このブログは  DOCTYPE 宣言が<HTML4.01>の古い物なので、最近の<HTML5>の
VIDEO>タグが使えません。でも、別の方法で、、出来た様です。かなり面倒ですが。

DOCTYPE 宣言が<HTML4.01>ですが<VIDEO>タグを使える様に出来ました。
なので、<VIDEO>タグで貼り付けてあります。


・ファイルサイズを小さくするため、動画の表示サイズを小さくし、動画自体のクオリティー
(ビットレート)も可能な限り下げてあります。(画質を落としていると言う事)

・今までは古い環境でも再生出来る様 mpeg-1 で上げて、ファイルにリンクしていましたが、
 今回は H.264mp4 )です。古い環境では、表示、再生、、出来ません、たぶん。

季節はずれの海岸物語 最終回 Blu-ray DVD レンタル 片岡鶴太郎 可愛かずみ D3 カンパニー
『感動してしまうくらい綺麗な映像で、感動のラストシーンで涙したい・・・』

第14作 圭介が、、走る

第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)
季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。

 とっこちゃんと別れて一度は江ノ電に乗った
 圭介が、海岸に戻って来る途中で走り抜けた
 坂道です。

 印象に残る場面の一つです。


坂道は、ここです。

Google マップ ではなく、実際にこの場に行って
撮った写真です。

ファンの方が、ロケ地めぐりをした際に、ここを探し出して、わざわざ写真を送ってくれました。
7年前の事です。

場所がわかってから、もぉ~書きたくて書きたくて仕方ない衝動を抑えて、抑えて来ましたが、やっと書きます、です。場所は左に有る看板の中に映り込んでもいますが、それとは別に分かり易いヒントを入れましたので、まずは Google マップ で行って下さい。

まだ走っていた、こちらはすぐにわかりましたよね?
私はもう何十年も行っていませんが、今は随分と綺麗になっている様です。
 七里ヶ浜駐車場に有る『 Pacific DRIVE-IN 』と
 『 七里ガ浜高等学校 』側を結ぶ地下道で、 この上を
 『 R134 』と『 江ノ電 』が通っています。
あの踏切 の横に有ります。

でも、ここでも重箱の隅をつついちゃうと、海岸から遠ざかる方向に走っていませんか?
後ろの階段は、七里ヶ浜駐車場側で、登り切れば海が広がっています。

それぞれの場所、方向には意味や繋がりが有る訳ではなく、『 圭介が必死に戻る 』の演出です。
っっっと、説明するまでもなく・・・ 第14作 ロケ地めぐり でした。。

季節はずれの海岸物語 Blu-ray DVD レンタル 片岡鶴太郎 可愛かずみ 第14作 ロケ地

こんな女の子 抱いてみないか 06

いつまでも色あせる事なく・・・『 可愛かずみ Digital (可愛かずみ デジタル)
特撮アクションカメラこんな女の子 抱いてみないかNo.06



 
特撮アクションカメラこんな女の子 抱いてみないか
 デジタル化、全12カット中の 6枚目 です。


No.06

前回と同様に、これも かずみさん?
って言う雰囲気の1枚です。

最近は、何でも有りですね。ネットから写真、グラビア映像を拾い集め、プリントして販売。
YouTube の映像をダウンロードした物や、市販の VHSDVDBlu-ray のデータも
コピーして ヤフオク で堂々と売られています。

私が作ったオリジナル動画などもダウンロードされて、販売されています。競り合うオークションではなく短時間出品の即売にして、数をさばき、今さらですが、表面化を避けています。
良く売れる売れる、、、
売れれば ヤフオクYahoo Japan )も儲かるので『 ガイドライン 』云々を掲げていますが、
実際には、その事実を把握していても、放置、つまり 容認 です。

FD3S エアコン修理 先送り

エアコン/コンデンサーからのガス漏れ らしき現象を見つけましたが、すぐに修理する事を止めました。いつまで、、、っとは決めていませんが、少しばかり先送りです。
今の時期、車だけでなく、いろ~んな税金を納めないといけないので、修理までもが重なると、
プ ~ 太郎な Asmic さんは かみさんに迷惑掛けっぱなしで、精神的にもシンドイのです。
死ぬまで必要な自分の医療費までも、自分では出せていないんですから。 [:あひあひ:]
RECHARGE 吸気温度センサー』を自分で交換、その時の状態にもよりますが
A.C.V. 』の交換も企ててます。
吸気温度センサーはサージタンクを外して交換する事にして、折角だからと配管類も準備しています。
[:左左:] 基本は純正の成形チューブを使う予定ですが、場所によっては汎用チューブを切って使う事も合わせて考えています。
純正の成形チューブ、、全部買おうとすると、結構な値段するんですよ。
モノタロウ』なんかだと、チューブの形状を確認出来る事が多いので、成形を使うか、切って使うか、判断の参考になります。とは言っても、9割くらいは成形品を買っちゃって・・・。
思う様に節約出来ておりませんです。
あとは、ホントにやるの??、、、の、、自分との闘いに勝たねば。
でも、こんな感じで部品を揃えて追い込むと、脱げる事が出来なくなります。。 [:ぎょぎょ:]

第14作 そばに居て欲しい

第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)
季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。

 
  優香子のアパートに泊まる、、、はずだった圭介
  ですが、、、

  優香子の気持ちがまだ揺れ動いている事に
  気づいてしまいます。


 
圭介さん・・・
  どうして?
  どうして帰るの?

  そばに居て欲しい。
  圭介さんに そばに居て欲しい。

 今俺は、、
   優香子さんのそばに、、、
   居ない方が良い様な気がするんだ。

   そんな気がするんだ。

本当なら、不自然に見えてしまうハズの光と、音の使い方がドンピシャ、グット来ます。

優香子が改札を走り抜ける時の、車窓の光を模擬した光の点滅と流れ、その後の逆光もかなり不自然なのですが、、、、でも、無いと寂しいかもね・・・。

季節はずれの海岸物語 Blu-ray DVD 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代 松田聖子 レンタル

FD3S ラムエアーインテーク

RECHARGE 製『 Carbon Air Intake 』良いですよね。
単にカーボン化しただけでなく、吸気効率もアップされ、機能面まで磨きが掛かっています。
FD3S オーナーなら誰もが欲しい所ですが、残念ながら私には手が届きません。
今日は Asmic FD3S で使用している『ラムエアーインテーク』について書いてみます。
っと、言うのは、私はもう10年くらい前から使っていて お気に入りなんですが、ネット上に無いんですよ、FD3S で『使ってますよぉ~』な、情報が。 良いと思うんだけどなぁ~。
5型以降の FD3S のノーマル吸気口は [:下下:] ナンバー裏に仕込まれています。
(汚いのは両面テープの残骸)

ナンバーを外すと、吸気口が表れて、走行風を取り入れる事が出来る『ラムエアーインテーク』に似た構造となっています。
右半分はインタークーラー用ダクト内へ風を送る様にもなっていますが、ナンバーが有ると走行風が入らないため、機能的には普通の吸い込み口となってしまいます。

サーキット走行などでナンバーを外して走る時のみ、本領を発揮します。こんな心にくいまでの気配り機能が有るのに、通常の街乗りで使えないのは勿体ないですね。
しかし、例えナンバーを外しても、吸気口からエアクリーナーまでが独立したダクトで繫がっている訳ではありませんので吸気効率は上がりますが、走行風を押し込む、いわゆる『ラムエア』とは少々異なります。
Do.ENG. の『フレッシュエアーダクト』を5型以降で用いると、吸気口からエアクリーナーまで独立したダクトで繋がれてしまいますので、こう言うのを『ラムエア』と言うのでしょう。

(アルミアングル部品は Asmic オリジナル [:下下:] )

で、、Asmic FD3S に付けているのが
ODULA ラムエアインテーク 』です。
ナンバーを外した時とまったく同じ、、
と、までは言えませんが、それに匹敵するくらい、走行風を押し込む事が出来る様になります。
でも、純正エアクリボックス&フィルターを使う場合は、ブーストが上がってしまうなどの弊害は有りません。
だぁ~って、ナンバーを外して走るメーカー設定の使い方と同じか、それよりも効率が落ちる程度の使い方になるからです。上にも書きましたが、厳密には『ラムエア』ではありませんし。

とは言っても、これが有ると、冬なら純正インタークーラーの上部プラスチックの黒い部分を走行後に触ると、冷たいです。
ノーマルインタークーラーの力を最大限に引き出せます。
エアクリまでのエアダクトなんて、ギンギンに冷たくなります。それだけ走行風が入ると言う事です。

前にも書いた事が有りますが、EcoCpu/EcoCpu-V で高速道路を 80 ~ 100 km/h で、
何百キロもフィードバック走行をしても一度も燃費が 10 km/L を超えた事が有りません。
もしかしたら吸気温度が関係しているかもです。 考えすぎ??
発進後の吸気温度も急激に下がるでしょうから RECHARGE 製『吸気温度センサー』に取り替えないといけないのですが、まだやっていません。 [:にひにひ:]
 ・2015-01/05 冷たぁ~~い、ダクト
 ・2010-10/23 ODULA ラムエアインテーク(P-FC/吸気温度センサーはノーマル)
 ・2010-10/02 ODULA ラムエアインテークの取付