月別アーカイブ: 10月 2025

お悩み中、、、の、その後

モデルコレクション > FD3S
 

自分的には、ずぅ~~っと、気になっている、いた、
このシリーズなんですが・・・
 
まぁ、それだけで、特に変わりも無く、、、な。

まぁ、そうは言っても最近になって少し変化が。

こんな二つが。
 
はい、創刊号ダケなんですが、その後、、手元に。
¥490¥990 なので買いました。
 
週刊『マツダ RX-7』 は、
フロントバンパーのパーツ 』のみなので、これだけでは何の使い道もありませんがね。

日本の傑作機コレクション 』の方はこれ一つだけでもなかなかの物だと思いまして。
それが ¥990 ですよ、買いでしょ! これだけでも置く、飾る事が出来ますもん。
 
わたしは、この手のものに、、、
特に『 ファン 』の部類ではないのですが、最近改めて観た『 THE FINAL COUNTDOWN 』にも   
影響されました。映画に出てくるのは偽物零戦だし、同型か云々は関係ありません。

THE FINAL COUNTDOWN 再び

映画/洋画 > THE FINAL COUNTDOWN 1980年 7月5日 日本公開

ここで言う『 THE FINAL COUNTDOWN 』とは 1980年 7月5日 日本公開 のアメリカ映画の事です。  
映画については過去にこのブログで1度だけ書いた事が有ります。
日本の歌謡曲にまで影響が有った、そう言う意味では いわゆる『 話題作 』でもあります。
 
映画でタイムトラベルものと言えばどんな映画を思い出しますか?、どんな映画が浮かびますか?
バック トゥ ザ フューチャー 』ですか? 確かに面白い名作の一つだと思います。
 
私に限っては、タイムトラベルものの映画にあえてランキングを付けてみると、こんな感じです。
まぁ、、タイムトラベルものの観た中で好きな映画って事で。。。少ないですが。
 1. The Time Machine1961
 2. THE FINAL COUNTDOWN1980
 3. Back to the Future1985
 4. 信長協奏曲2016
     ・
     ・

前に『 THE FINAL COUNTDOWN 』の事を書いた
頃には、日本語吹き替え版は有りませんでした。
 
当時買った Blu-ray( 左 )は字幕版でした。
 
ところがです、、、
wikipedia に記載の通り、公開から 40年 も経った
2020年 に 色んな日本語が入った吹き替え版が販売されています。

それだけ人気が有ったと言う事でしょうか?
 
で、、、Blu-ray 版 を持っていたにも関わらず、その日本語吹き替えも入っている Blu-ray も持っていたりします。物を減らして行かねば、、な、お年頃なのにね・・・。
でも、やっぱり、面白いんですよ。私にとっては。

みかん 2025(2026)の、10月

家周り > みかん
 
去年はほとんど実を付けなかった我が家のみかん ですが、なので、今年は豊作になるハズです。   
今現在、その期待通りな進行具合です。

今は実の色が葉っぱと同じ様な感じなので、全体を撮っても実が何処に有るのか良くわかりません。
 
こんな撮り方が今のベストかなっと?
大きく重く、たくさん実っているので枝が支えきれず地面まで垂れているものまで有り、何カ所も枝を吊り上げています。

そんな状況での、先日の草刈りでの事 です。

あまりにもの雑草の勢いに草刈り機が勢い余って
みかんを一つバッサリと。
 
まぁ、仕方ないですが、折角なので真っ青ではありましたが、そのミカンを食べてみました。
 
そんなミカンを食べるのは初めての事なので、
レモンの様にスッパイか? っと思ったのですが
何でなんで、、普通に食べられる味でした。

勿論、甘ぁ~い味ではないですが、そこそこ行ける! な、何とも不思議な感覚でした。
既にスーパーではミカンを売っていますが、この味なら、うちでも今から順に味わう事も可能な、   
そんな感じでした。

error: Content is protected !!