FD3S サイドウィンカーを LEDに

TWS ユニット を細工してハイフラ対策 をしましたが、するッテェ~と、 LED にしたくなるのが人情です。LED 化の予定はない、、、なぁ~んて書いていましたが、アレは予定なので、ホイホイ変わります。

でも、相変わらず面倒なのは面倒なので、簡単なサイドウィンカーだけやりました。
[:左左:] 使ったのはこんな LED です。
ノーマルバルブより小さいタイプか、出来るだけそれに近いに近い大きさでないと入らなくなるので、それだけ注意です。

ノーマルバルブと、LED での点灯比較です。 [:下下:]


かなり明るくなって、、、を、更に越える程、明るいです。 [:ぎょぎょ:]

でも、、、実はね、、、
最初から上に有る様なタイプの LED になった訳ではなく、こんなタイプも試していました。 [:右右:]
でも、でも、イマイチで、明るさではノーマルバルブの方が上でした。
それじゃ意味無いし。
三度目の正直でビンゴ!、です。

今は LED も安くなりましたからこんな事が出来るんですけどね。
一昔前なら、買って、交換して、こんなもんかぁ?、、、で終了です。

季節はずれの・・・丑三つの村

季節はずれの海岸物語和彦( 古尾谷 雅人 )つながり、、、

 3月25日は 圭介 の幼なじみ『 和彦 』役の
 『 古尾谷 雅人 』さんの命日です。
 ( 2003年 3月25日逝去 享年45歳 )
 
前に『 スローなブギにしてくれ 』を書きましたが、
今回は『 丑三つの村 』です。

っと、言っても DVD を持っている訳でもなく、映画を見た事もありませんので、あぁ~だ、
こぉ~だも、書けません。( 参考記事:丑三つの村(Wikipedia)丑三つの村田中 登 )     

この作品に関しては、古尾谷さんのサイン入り映画パンフレットを持っているダケですが、サイン入りにこだわって 入手しました。わずかでもご本人が手にしたかも知れない( 手にした )と言う証ですから、共有したいと言う思いからです。



最近は、こう言う、なんて言うか、、、この手の作品は見る事が出来なくなりました。       
若い頃は、全く気に掛ける事も無く、どんなジャンルでも普通に観ていた様に思いますが、次第に、ニガテになって来ました。
 
そう言う意味では孫達が夢中で観ている『 鬼滅の 』何たらなども、観る気になれません。
たかがアニメですが、性に合わななくなりました。

面白いと言うか、不思議と言うか、人間、変わるもんですね。
切った張ったは観れなくなりました。

映画を観れもしないのですが、パンフレットだけは持っていたりして、ただただ『 古尾谷 雅人 』と言う役者さんへの興味、もっと知りたいと言う、単純な理由だけなんだと思います。

1ページだけの切り抜きを、パンフレットと一緒に持っていますが、何の雑誌かなど、詳細は不明です。
今は、『 季節はずれ 』の様な、そう言う穏やかな内容なら、落ち着いて観る事が出来る様です。

 みんな春でした、、、
  3月 26日(2016) 片山義美
  3月 26日(2019) 萩原健一 ・・・傷だらけの天使
  3月 27日(2013) 坂口良子 ・・・玄太は号泣してる
  3月 27日(1999) 沖田浩之
  3月 29日(2020) 志村けん ・・・とっこちゃんに逢いたい 32
  3月 24日(2021) 田中邦衛
 
古尾谷さんの『 北の国から 』でのトラック運転手のシーン、
私は、、ドラマ本編の内容はどれが どれだかゴチャゴチャなのですが、
あのシーンだけはよく覚えている人です。

季節はずれの海岸物語 片岡鶴太郎 可愛かずみ 古尾谷雅人 渡辺美奈代 山本陽一

FD3S フューエルレジスター交換

フューエルポンプレジスターを交換しました。
Asmic FD3S リフレッシュ作業の一つで、何か問題が有った訳ではありません。
ヤフオクなどに出ている物は、悲惨な外観が多く、自分の物も疲れているのかな?、っと思っていたのですが、[:下下:] サビ一つ無い、、とは言いませんが、23年物でもこんなに元気です。 [:ぎょぎょ:]

サビサビのアヤシイ中古を、しかも高額で買うのはヤメタ方が良いと思います。
単純に外観比較です。
今まで付いていたオリジナル
N3A1-18-831 のハズ(廃番)
交換するために普通に購入した新品
N3A1-18-83Z

ネットでは、前期レジスターは廃番とか、後期から N3A1-18-83Z に変わったと言う情報も有りますが、どちらも、そうではないと思います。
5型や6型のパーツリストでも N3A1-18-831 になっていて、83Z に変わっていません。
確かに N3A1-18-831 は廃番の様ですが、品番が N3A1-18-83Z に変更となっただけで、
普通に買えます、買いました。
理由はわかりませんが、品番が変わった ヘッドランプリレー と同じ 様な感じですかね ?
整備書に有るレジスターの点検方法です。[:下下:] 後期に変わる際の『 整備書追補版 』にも何ら記載は有りませんので、それから判断しても、前期、後期の違い(変更)は無いのでしょう。
私は始めから交換する目的で新品を購入していますので、測定してどうこうと言う訳ではないのですが、新旧レジスターの抵抗値を測定してみました。[:下下:]

これだと、昔ながらのアナログテスターでは計る事は出来ませんよね。計れても、老眼に関係無く目盛りが読めません。デジタルで計ってみると、新旧共に 0.8 オーム でした。
但し、測定ケーブルが 0.2 オーム 有る様ですから、レジスター自体は 0.6 オーム と言う事になります。このテスターはゼロ点設定が出来ないので、こう言う小さい抵抗値を計る時は、気をつけないといけません。

また、小数点第二位以下の表示(測定)も出来ないので、レジスターに記載されている 0.64 オーム なんて言う値は直接確認出来ません。
で、難なく交換して、作業終了です。 [:右右:]
普通にエンジンが掛かる事、レジスターが発熱している事も確認しました。

色々とリフレッシュ作業をやって来ましたので、ついでにダイアグチェックもしましたが、
異常は出ていませんでした。
今まで気になっていても手を付けなかった所、リフレッシュ作業をしながら新たに気づいた所、まだ、そう言う所も有るのですが、一度に部品が買えません。
昨日(モノタロウ の割引が有る日)も追加で部品注文していますので、気長に続けます。

Momoco 02 1985-04

いつまでも色あせる事なく・・・『 可愛かずみ Digital (可愛かずみ デジタル)
MomocoNo.02

 『 Momoco 1985年 4月号 』の見開きグラビアからです。
  (昭和60年)

  前回アップしたMomocoNo.01 や、
 振り向き かずみNo.14 と同じ号です。
        あ、、、、、、動く Momoco も有り

 『 MomocoNo.02


 何も言うこたぁ~~有りません!!

(掲載は縮小サイズ) 


  いつもの様に
  1920×1080 にしてパソコンの壁紙です。


※画像にはロゴを入れたり、わざとサイズを小さくして掲載しています。
 傷や文字を消したり、つなぎ目を修正したり、技術と手間と、少しの愛情が必要となります。
 著作権の有る画像を商用利用されるのは困りますので、この様な掲載方法にしています。
 転載、販売など、いかなる二次利用もご遠慮下さい。

JA22W ワイパーメンテ

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996 > ワイパー
 
Asmic FD3S でワイパーのメンテナンスをやったと言う事は、Jimny も、と、言う事です。     
内容は車によって違いますが、まぁ、どちらも旧車、似たり寄ったりでしょう。

Asmic Jimny の場合、ワイパー関連で気になっていたのは、アームの付け根、駆動部分のサビです。
 
写真は運転席側ですが、助手席側も全く同じ様な感じです。
これだけサビていると、ナットを外すのに苦労しそうですが、5-56 を吹きかけて、しばらくしてから緩めたら、難なく取れました。

助手席側は共回りして、ヤバイ! と思ったのですが、緩まない場合は、そうなる事も有る様で、何とか交換出来ました。( 共回り 壊れた ではない )

ブレードは半年位前に交換してますから、
今回のメンテナンスは根元のサビ対策のみです。
 
これだけですが、気になっていた事が一つ減って、自分的には満足です。
 
注意しなければ行けないのは、同じ様に見えますが、左右のワイパーアームの長さが微妙に違う事です。

両方を一度に外す場合は、短い方を運転席側、長い方を助手席側に戻さないと、動かした時に運転席側のブレードがフロントガラスからはみ出てしまいます。
 
以前の Jimny は ブレードが 300 mm で、JA22W から 350 mm に変更となりました。
でも、基本はそれ以前の JA11 の頃から変わっておらず、JA22W からはアームの長さを短くして、その分、ブレードを伸ばして 350 mm になったらしいです。
 
元々の設計が 300 mm が付いていた頃の物らしいので、そんな、その場しのぎみたいな仕様で大丈夫なのか、旧車となった今だからこそ心配になります。
この時代の Jimny は、ワイパー関連がイカレルと、かなり大変な事になるんです。

FD3S ワイパーブレード交換

予定していたリレーの交換も終わり、次はワイパー関連のメンテナンスです。
先月買っておいた新品ブレード に付け替えるダケなので、やってしまえば1分も掛からないのですが、アームの色あせが気になっていたので先延ばしになってました。

純正アームの新品は1本1万円近くするので、なかなか手が出ません。サビは全く出ていないので、化粧直しです。
私の定番『 染めQ 』を使用です。
これだけで見違える様に綺麗になります。
運転席のハネ付ブレードだけはこのまま使用するので、ゴム交換となります。
これはハネをバラして塗装しました。

アームの塗装は、前の塗装を落として、だとか、下地を整えてだとか、一切、やっていません。
雑巾とウェットクリーナーで軽く拭いて、その上から シュシュ、、っで、おしまいです。

数分も待てば乾いてしまうので、新品ブレードを付けて、元通りに組んで終了です。
根元のゴムキャップは『 MD-2083 』と交換しました。
先月買った、運転席のハネ付ブレード
予備として保管しときます。

10年以上も交換してなかったのかなぁ~? ・・・ ワイパーブレード交換記録
アームは20年くらい交換無しなので、本来の拭き取り性能は落ちているのでしょうが、それでもOKです。サビは皆無だし、交換基準もわかりません。まぁ、雨の日は乗りませんから。 [:ぎょぎょ:]
前回、ワイパーを使った記憶が有るのは 2017年 7月16日、中村さんにお会いした帰り に、高速道路で夕立に遭遇した時です。それ以前に使った記憶は自分には残っていませんし(ボケたか?)、それ以来、今日まで使った事も有りません。(洗車の時に動く事は確認してます)

おまけですが、、
[:左左:] 10年以上前に『 染めQ 』で塗装したフロントリップ は今でも綺麗ですよ。
塗装した時と、全く変わらず、、って言う事はないですけど。(ここも 染めQ
黒樹脂の白化を蘇らせる様なケミカル品は色々有ると思いますが、どの位の期間、
機能するのでしょう?

染めQ 』は塗装ですから根本的に異なる対処方ですが、元の質感を保ったまま10年以上経ってもこんな具合に綺麗ですから、私はやって正解だったと思います。

ハイビスカスが咲いたよ

室内で越冬していたハイビスカスが花を咲かせました。
1月にも真冬の北関東でハイビスカスが咲いた事を書きました が、その時に有った小さなつぼみが
無事に咲きました。

去年の11月に室内へ入れましたが
その後に新しいつぼみが出来て、大きくなって、
咲いた事になります。

挿し木 』にした枝は、数は減りましたが、
何本かは根付いてくれそうな気配です。

13 cm くらいの大きさで、この木に咲く花としては小ぶりなのですが、冬を越せるどころか、
花まで咲かせて、すごいなぁ~、強いんだねぇ~、、、
一気に暖かくなって来たので、そろそろ外へ出しても大丈夫かもね・・・。

GORO ピンナップ 1985-1114

いつまでも色あせる事なく・・・『 可愛かずみ Digital (可愛かずみ デジタル)
GORO ピンナップNo.5


GORO 』付録ピンナップのデジタル化 5枚目です。

GORO1985年 11月14日号 のピンナップです。
(撮影:篠山紀信
 

この『 GORO 』はピンナップだけで、
雑誌本体は持っていません。

前にも同じ事を書いてますが、少しばかりサイズが大きいので 4回スキャナーで取り込んで1枚に合成 して仕上げます。

このシリーズ は どれも綺麗に出来ていて、
自分で作って、見とれています。
 
 
かずみさん、素敵すぎです。

前回のアップから、かなり間が開いてしまいましたが、、、だって、みんな上げてしまうと、
このシリーズが終わっちゃうじゃん! 寂しいじゃん!

※画像にはロゴを入れたり、わざとサイズを小さくして掲載しています。
 傷や文字を消したり、つなぎ目を修正したり、技術と手間と、少しの愛情が必要となります。
 著作権の有る画像を商用利用されるのは困りますので、この様な掲載方法にしています。
 転載、販売など、いかなる二次利用もご遠慮下さい。

FD3S ファンリレー交換

最後に残ったファンリレーを交換です。
未交換のリレーはまだ有りますが、今の予定ではここまでです。
まだ年金ももらえない失業おやぢには金が有りません。

4個も有るし、面倒くさそうでしょ?
やろう、やらねば、と思っているうちに、
先延ばしでここが最後になりました。
珍しく通販ではなく、型番を確認してもらって、車検の時にディーラーで買っていた ので、交換した中では一番速く入手していたのですが・・・ [:にひにひ:]

とにかく、面倒くさがりな おやぢはリレーが刺さっているブラケットも外さず、正面から向かって手前から順に引っ張り外し、奥から元に戻す、そんな手順で進めます、進めました。

このリレーもコネクターのツメはつまんで解除出来るタイプなので、工具もいらず、それなりに力さえ有れば簡単です。
面倒くさそう、、、
っと言う予想に反して、簡単に、あっけなく交換完了です。
ファンリレー『 C001-67-730A
同じ物が4個付いてます。

Jimny のリレーと同様、型番さえ間違わずに準備しておけば、『 これはどこ? 』は不要で、
何も考えずに交換するだけでOKです。
FD3S の整備書ではファンリレーは2種類となっていて、1個だけ形状が異なりピンアサインも異なりますが、私が持っている5型と6型のパーツリストでは、共に上記1種類が4個です。
整備書の追補版まで追いかけていないので、どこで変わったのかは、私にはわかりません。
自分で交換する場合は、要チェックです。
リレーを取り付けるブラケットの形状が [:上上:] そこだけ違っていて、5型でも なごりが有ります。
普通にボンネットを開けたダケでは直接ファンを見る事が出来ない(または見にくい)ので、
高速、低速で回っているか? などの確認はしていませんが、大丈夫でないかい? [:にひにひ:]
これで Asmic FD3S リレーのリフレッシュ交換 は完了です。  たぶん、、、だよね?

Jimny リレー交換

Asmic Jimny 2017 ~ < JA22W 1型/1996
Asmic FD3S のリフレッシュ作業 をしていますが、合わせる感じで Asmic Jimny も簡単に出来るものだけ、並行して進めています。

Asmic Jimny もリレーを交換しました。
とは言っても、3個しかありません。
 ・メインリレー
 ・フューエルポンプリレー
 ・ラジエター/エアコンファンリレー
パーツリストしか無いので、順番は合っていないかも知れませんが・・・ [:右右:]

38860-72G00 』3個とも共通、同じ物なので、型番さえ間違わずに準備しておけば、
それこそ、何も考えずに交換するだけでOKです。

先日の、Asmic FD3S のヘッドランプリレーと同様に、コネクターは工具無しで外せますから交換は簡単です。
交換後、普通にエンジンが掛かり、ファンが回っていれば3個ともOKと言う事で、確認も簡単です。

我々素人は、それぞれの作業自体が滅多にやるものではありませんので、って言うか、簡単であっても初めてな事が多いです。なので、車は異なっても2台有ると『 要領がわかる 』とか
慣れて来る 』と言うのが必ず出て来ます、、の、様な気がします。 [:にひにひ:]
全く別の時期に、思い出したかの様にやるよりも、集中してやった方が効率も良いですし、2台ともに、いわゆる『 旧車 』なので、こう言う時がリフレッシュするチャンスです。