『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2021-01-15 Fri
プリンター『 SC-PX5V2 』 昨日の朝、電源を入れた直後くらいだと思います。自分の席から少し離れた所に設置して、無線 LAN 接続しているので、正確にエラーが出たタイミングが把握出来ないのですが『 0x53 』なるエラーが出ました。
それ以降、電源を入れ直そうが、何をしようが『 0x53 』が出て、使用不可です。ネット情報によると、修理が必要と言う事でした。


この時点(07:45)で ユーザーページから EPSON に問い合わせメールを出しておきました。
すぐに返信が来るとは考えられないので、修理センター へ送る準備を開始、午後一で発送してしまいました。
その後 19:39 に EPSON サポート より返信が有りました。。。想定範囲内です。
<一部マルマル引用>
お問合せいただいております件につきましては、お手数ですが、プリンター内部に紙詰まりなどの異物の混入が無いかご確認いただき、本体の電源入れ直しにて改善が無い場合には、恐れ入りますが、本体に問題が発生している可能性がございますので、修理にお出しいただくことをご検討下さいますよう、お願いいたします。
このプリンター『 SC-PX5V2 』では主に写真であるとか、ディスクレーベルであるとか、、、
まぁ、出来るだけ高画質が欲しい物のプリントを行っています。

(これは PX-G5300 でプリント)

なので、今現在、、『季節はずれの海岸物語』 の
ディスクを作る事が出来ません。
『 EP-881A 』 を使っても同じ印刷は可能ですが、自分的には納得が行きません。
並べて見比べる事が出来ない人は、何の不満も無いレベルの仕上がりだと思いますが、私は知っています。

『 PX-G5300 』でも納得の行く印刷は可能ですが、
ノズル目詰まりで使用出来ない状態となってます。
再発/復活を繰り返すのですが、二箇月くらいは、、直っていません。
『季節はずれの海岸物語』は、プリンターが戻って来たら制作作業を再開します。
余談ですが『 PX-G5300 バブル 』はいまだに継続中なんですね。
メーカーも修理しない古い機種ですが、ヤフオクなどでは『 ジャンク 』と言う、売り手に天国な形で、兆・超・高値で取引されています。売っていた当時の新品価格をも越えます。
確かにプリントはそこそこ綺麗ですが、完全な状態で動く物は少ないです。無いに等しいです。
ババ抜き合戦ですから、手を出さないで下さい。
素直に現行最新機種を買った方が、安心、安全、便利、そして最も綺麗にプリント出来ます。
<追記 2021-01/15>
15:40 EPSON サポート ページ上で『修理中』との表記を確認しました。
問題は、、費用ですが、今はまだ連絡は有りません。
<追記 2021-01/16>
土曜日ですが午前中に電話が有りました。修理見積総額 ¥16,000 だそうです。
エラー表示は有りませんでしたが、つ い で なので廃インクパッドの交換も依頼しておいたのですが、それも全部含めての総額です。なので Go です。
何時出来るかの正確な日にちまでは??ですが、間もなく戻って来るでしょう。
2021-01-12 Tue
第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)『季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。
優香子との再会後、圭介との仲は急速に接近します。









やっぱり、、、、最終回の優香子は、可愛すぎるでしょ!

一方で、今までは圭介の恋の応援をして来た とっこちゃんですが、いつもと様子が違います。




土壇場で離れていった前の優香子の事も有って、圭介が心配なのですが、
それよりも、
とっこちゃん自身の気持ちも変わって、その変わってしまった自分の気持ちにも、、、気づいてしまうのです。
・可愛すぎる優香子1
季節はずれの海岸物語 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代 レンタル 松田聖子
2021-01-06 Wed
速いもので、明けてしまっておめでとうございます。ずぅ~っと、焼け方が気になっていたので、思いきって下げてみました。

FD3S の標準的な組み合わせは
L:B U R 7 E Q (P)
T:B U R 9 E Q (P) 7、9番ですが、
L:B U R 6 E Q
T:B U R 8 E Q に、替えてみました。
T側は9番のままでも良いような気が、、
しなくも無いのですが・・・。
本当の意味での、街乗り、チョイ乗りだけなので、そんな走らせ方限定です。
高速道路は走りませんし、一般道では 1,500 rpm 以上なんて、発進する時でも回しません。
5速なら 60 km/h 以上出てしまいますからね。
プラチナ(P)が欲しかったのですが、特に6番はあまり市場に無い様なので、P 無しに してみました。まずは『お試し』目的ですから。
あれこれ調べているうちに知ったのですが、ユーノスコスモ 20B は6、9番が標準ですか?
トルクが有るから、回さねぇ~って事でしょうか?
まぁ、、しばらくこれで様子をみます。
・Asmic FD3S プラグ交換記録
2020-12-30 Wed
給油のタイミングでコンプレッションは計っていませんが、ミクスチャーオイルを入れる様にもなって、、、少しばかり気になっているプラグの状態を見てみました。プラグを外して肉眼で見た時の第一印象は、、、アレ??、、綺麗じゃん・・・でした。
こんな感じで接写すると、見え方が変わり、感じも変わりますけど、そう言う印象でした。


『約 470 km』とは、8月 給油時 からの走行距離で、それはミクスチャーオイルを入れだしてからの距離でもあります。街乗り、チョイ乗りで回しても max 2,000 rpm くらいです。
緑のオイル+α を添加してから は まだ 50 km くらいの走行です。オイルの種類も、添加した量も違うので、次回給油の時にでも再度チェックです。
冷間、温間時のエンジンの掛かり具合、走行時のフィーリング、共にミクスチャーオイルを添加していない時と何ら変わった事は有りません。。。な、感じです。

ノーマル ECU(881B) から
『 EcoCpu-V HispeedROM 』に変えた時の負圧の変化 を以前アップしましたが、

街乗り、チョイ乗りでは絶好調です。
もう、、1年終わりだやね、、速いやね。

TOP PAGE △