『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2021-02-11 Thu
Asmic FD3S は、オイル交換して帰って来てから 少々具合が悪くて、全く動かしていません。
具合が悪いと言うのは、車ではなくて
わたくしが・・・・。

例えが変かも知れませんが
Asmic Jimny の様に、掘りごたつに
座った様な姿勢でなら運転出来るのですが
Asmic FD3S の様に足を伸ばした様な姿勢だと、チト ヤバイのですよ。

こんなんで、いつまで乗れますかね?
車高の低い運転席へ入り込むダケでも、チト シンドイ。。
なので、しばらく動かせないし


太陽光パネルで充電 なんて言うと、シガーソケットにつなぎ込む様な、おもちゃみたいな物も有りますが、あんなもんじゃ充電は出来ません。
100W の太陽光パネル を使ってます。
軽く 20V を越えますので、チャージコントローラーで適正電圧(電流)、かつ、過充電にならない様に制御します。

そうは言っても、

天気にも左右されますので、そう言う時のために、普通のバッテリー充電器も、


2019-09-18 Wed
最近、バッテリーの元気が無い・・・は、わかっていたのですが、2週間さわっていなかったダケで完全に上がってしまいました。
前回の交換は 『 2014年 1月 19日 』
その前が『 2009年 12月 23日 』と、
4~5年位で交換してる様です。
前回からの走行距離は
98,779 - 94,057 = 4,722 km
5年半で 5,000 km 乗っておらず
バッテリー終了、、まぁ、仕方ないか。


『 Panasonic CAOS 100D23L 』
エンジンを掛けてみると、セルの勢いが、
ま ぁ ~ ~ 良 い こ と ・・・。
次の交換まで、
車も、自分も、元気であります様に!

2014-03-21 Fri
車検の時に Panasonic CAOS 100D23L へバッテリー交換した Asmic FD3S ですが、そのバッテリー上に 

ドラえもんの・・・・ではありません。
これさえ付ければビックリするほど燃費が良くなる・・・でも、ありません。
最近ハマッテいるバッテリーなんやかんやで、色々と調べていたらたどり着きました。バッテリー劣化の原因の一つ
『サルフェーション』を除去、付着を防止し、初期状態を維持してバッテリーを長持ちさせると言う
新品バッテリーに付けた場合は効果をすぐに実感出来るかどうかは不明ですが、かなり評判は良いらしいです。但し、結構な高額商品なので、これを付けて長持ちさせるのが良いのか、マメにバッテリー交換するのが良いのか、そこは悩みどころです。今は高性能バッテリーが安くなりましたからね。
※ 『エルマシステム のび~太 EX 12V』 Asmic FD3S 94,149km にて取付。
関連記事・・・・のび~太をぜひ
2014-01-20 Mon
車検時期と言う事で、ディーラー作業とは別に自分でバッテリー交換を行いました。旧



なので、丸4年、でもその間の走行距離は
13,000km しか有りません。
セルの動きも、何も、特に問題を感じる事はなかったのですが、あまり乗らない状態でもあるし、普通ならバッテリーも上がり気味で『交換かな?』っと思いますよね。
車をディーラーへ預けている間にバッテリーをポチっと購入、近くの量販店で『安売り』とされている価格の、更に半額近くで買えてしまう事にも後押しされました。ネット通販ではホントに『安い』です。

車検が完了し、車を取りに行った時の説明で『バッテリーも全然問題有りません』
・・・ですと。

まぁ、想定外であった訳ですが、折角なので交換完了です。

乗らない時でもソーラーパネルを繋いでおく事が多いので、4年経っても元気だったのでしょう。次に買う事が有れば『元気度』を確認してからですね。
まだ元気なバッテリーは容量も大きいし、捨てるのも勿体ないので、別の用途で使います!
2011-09-12 Mon
FD のバッテリー端子は大丈夫ですか?随分と前の話ですが、まだ載せていなかったのでアップです。
車が高価な割には、大切な所であるにもかかわらず、お世辞にも立派とは言えない FD のバッテリー端子金具のお話。
あるぅ〜日、森のなぁか、くまさんに・・・・・ではなくて、
あるぅ〜日、マイナス側の金具に亀裂が入っているのを発見してしまいました。気付いてしまうと、気になって気になって、とても怖くて走り出せませんよね。ユスルと、折れてしまいそうな状態。

近くの量販店でパーツを物色。無事対策完了となっております。
亀裂の入った金具は、その後すぐに折れました。正確には、折りました。
TOP PAGE △