『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2020-05-22 Fri
『 Triangle Blue 』終了後、同じ 深 夜 劇 場 の枠で始まったのが『 Half moon 』です。私は残念ながら放送当時に見た記憶は有りません。


更にこの後には『 ブンぶくちゃがま 』と言うドラマも有るのですが、それらに関しての情報は極めて少なく、放送時期、放送回数などに関する基本的な事さえ正確にわかりません。
ドラマの中では10回とも9回とも言われていました(そう言うセリフが有ります)が、
正確には
テープには

放送日などの詳細情報は見つかりませんが、
『 Triangle Blue 』の終了日から考えると、この当たりが放送日だったのではないかと?
色々と調べて行くにつれ、新たにわかる事も有るかも知れませんが、今は??
また、これらのドラマには とっこちゃん(可愛かずみ)は出ていませんが、私的には
後に『季節はずれの海岸物語』を創る事になる『 D3 Company 』更には『 新井義春 』氏、
『 多田羅敬二 』氏などについて知るための貴重な資料になるのは間違いないです。
『 ブンぶくちゃがま 』も全放送分が録画されていると思いますが、今は新型コロナの影響で小学校がずぅ~~っと休みになっていて、テレビ(レコーダー)を自由に使えず、デジタル化が遅れています、です。
<追記 2020-06/03>
『 Half moon 』の放送日に関して、新しい情報を頂きましたのでアップします。
01.1986 04 / 01(04/01 深夜)初回
02.1986 04 / 08
03.1986 04 / 15
04.1986 04 / 22
05.1986 04 / 29
06.1986 05 / 06
07.1986 05 / 13
08.1986 05 / 20
09.1986 05 / 27
10.1986 06 / 03 最終回
Triangle Blue ハーフムーン とんねるず 可愛かずみ 川上麻衣子 古村比呂 深夜劇場
2020-05-19 Tue
栃木市在住、、、5月12日からオンラインで申請可能になりました。
念のため、
紙の申請書を受け取って(15日)、内容を確認してから16日にオンライン申請しました。
この時期ですから、* * * 税 などを納めると、無くなりますね。
オンライン申請よりも紙の方が速いと言う話も聞きますが、どうなんでしょう?
うちでは『アベノマスク』も来ていませんが、マスクや消毒液は出し惜しみしていた反動の大安売り合戦が始まりそうだし、なんか、、ズレてる感じ?
<追記 2020-05/27>
給付金が振り込まれているのを確認しました。16日オンライン申請、27日支給確認。
アベノマスクは届いていませんが、今は普通に買えるので残念ながら必要性を感じません。
2020-05-15 Fri
FD3S の部品は、、今では全てが新品で入手出来るとは限りません。廃版で部品供給が無くなっている物も有り、オーナーは壊れない事を祈るばかりですが、形有る物は必ず壊れる、、です。

Asmic FD3S は 1999年1月 納車です。
20年以上も前の車なので、どこが壊れても不思議ではなく、壊れずに、壊さずに乗っているのも、これまた不思議です。
入手したのは定番、ある意味有名な?
流用部品です。<46512-H0101>
ブレーキスイッチ先端が当たるストッパーですが、FD3S のパーツリスト上では見当たらず、
存在しない部品です。

存在しないから、無い物を買う事は出来ません。

見落とし?、モレ?、パーツリストへの書き忘れ?
そんな感じですが、いつまでも修正される事はなく
現在に至る、、です。
たまったもんじゃないですが、仕方ない。
Asmic FD3S は壊れていませんし、例え壊れても六角ボルトでも突っ込んでおけば大丈夫なんでしょうが、買っておくことにしました。
AMAZON で何か買う物が有る時に、忘れず一緒に買い物かごへ入れておけば送料無料で手に入るので、一番安いんではないかい? ¥478 でした。 高額部品が壊れません様に・・・。
<追記 2020-05/15>
グミみたいに見えますが、かなり硬度が有り固いので、皆さん書いてますが、取付には一工夫が必要の様です。
2020-05-12 Tue
『中村屋 DTS』に交換してから、約一月が経過、走行距離では約 115 km くらいです。前回調整したナロー・レンジ側電圧 0.866 V で乗っていたのですが、ちょっと違和感が有りまして、更に電圧を下げてみました。


この 0.866 V と言うのは、それまで付けていた ノーマル(1.165 V)の時と、
乗った感じを同じ様にしたいと言うのが目的で設定した電圧でした。
そのノーマルと変わらないと自分では感じていた、思っていた 0.866 V での違和感ですが、2速でわずかにカーバッキングを感じました。
ノーマルの時は全く感じた事がなかったので『違和感』としてすぐに感じ取った様です。
0.825 V あたりに設定したのですが、

相変わらずピタリと決めるのは難しいです。これで様子を見ます。
ただ、ノーマルセンサーの時に カーバッキング が無かった・・・は、EcoCpu-V でした。
今は ECU をノーマル( 881B )にしてありますし、だからと言って、DTS をノーマルに戻してカーバッキングの有無を確かめる気にもならず、悩ましいです。
でも、初めて EcoCpu( -V ではない)を導入した時の感想を読み返すと、ノーマル ECU の時もカーバッキングは無かった様です。
電圧を下げてからは、車庫に入れただけの移動で、走っていませんので、どんな調子なのかは、まだわかりません。今は、小学校(学童も)が休みで、昼間は孫達のお世話係である私は家を空ける事が出来ないので、車を走らせる事も出来ません。
2020-05-09 Sat
『季節はずれの海岸物語』とっこちゃん、つながり、、、5月 9日、とっこちゃんに逢いたい。
今年もまた、この日が来ました。可愛かずみさんの命日です。
なんだか、、、時間が必要なんだろうけど、世の中、厳しく辛い状況ですね。
『志村けん』さんの訃報にはビックリしました。我々の年代は『8時だョ!全員集合』に初めて出演した当時からずっとTVで見ていた人でした。
『 可愛かずみ 』さんの Wikipedia ページ に書いてありますが、川上麻衣子さんを含め、とても仲が良かったそうです。コント番組などでの共演もたくさん有り、志村けん さんご本人が言ってますが『 コ ン ト で 初 め て キ ス し た 』女性が 可愛かずみ さんだそうです。
『 コントで初めてキスした 』それどころか、胸や尻をわしづかみにしたり、やりたい放題で
『ご ~ ~ ら ぁ あ 、 そ こ ま で や る か ! ! 』って、ファンの声が聞こえますが、
それをOKしたのも かずみさんご本人で、仲の良い関係だった事がわかる様な気がします。
また観たいですが、再放送は不可能でしょう。


このコントは『季節はずれの海岸物語』Blu-ray 版のおまけ映像 として入れて有りますので、
お持ちの方は笑わせて頂きましたよね。
そして、この映像の続きが YouTube にアップした『 スペアキー 』となります。

そんなカラクリが有って、、、やっぱり - とっこちゃんに逢いたい - なのです。



ってな会話が、打合せの時に有ったんだよ、きっと? で、、、コントが実現した。
すみません、勝手な妄想です。でも、かずみさんの笑顔を見ると、そんな気がしてなりません。
仲の良いお二人に、、感謝。
TOP PAGE △