カテゴリー: 家庭菜園/庭

2023 梅が咲きました

私の思い込み、勘違いの中では、梅は2月、、みたいな気がするのですが、
我が家の梅は咲いてます。

正確に何日頃から、、、は、わからないのですが、
とにかく、咲いています。

前に、梅の花をアップしたのは
2021年 1月19日 だったので、時期としては、
変わっていないんですね。

今年が特別に早いとか、遅いとか、そう言う事ではない様です。

そうなると、花粉の春も近い、、は、まだ気が早いですが、憂鬱な時期が続きます。

でもね、
花粉症の症状は年々軽くなっている様な、、、気がしなくもないのですが、
よくよく考えてみたら、
飲み薬とか、目薬とか、処方してもらっているので、軽くなっているのとは違うんだわな。    

2021 今年の梅


我が家では、
梅が咲き始めました。
 
でも、、気になるのは
コロナと、、スギ花粉 だよね!
                                             

初の、梅干し作り

体調がイマイチで、しばらく寝込んでおりました。やっと普通に起き上がる事が出来る様に。
ガキの頃、、、家ではよく梅干しを作っていた記憶が有ります。
でも、自分で作った事は有りません。今年は、初めて作ってみました。

良い具合の色になる前に、落ちてしまうので、
傷の無い綺麗な状態で取れる梅はほとんど有りません。
[:左左:] これで 5.5 kg くらいかな。


[:左左:] 漬け始めて、1箇月くらい経つと
  こんな具合に。


[:左左:] そこへ、赤ジソを追加投入。


更に2~3週間 漬け込んで
[:左左:] 天日干し。


大粒なので少し長めに干すと、
[:左左:] こんな感じに。
丁度、二つの台風時期と重なり、干したり、
干さなかったりの繰り返しでした。


[:左左:] 『食べるな、危険!、、塩分注意
  塩の結晶がびっしり、そんな梅干しが完成。
梅干しの作り方』 等で調べると、色々出て来ます。自分では作った事が無いので、参考にはしましたが、『適当』 に作ったと言う感じ。

残った『』の重さを量り、逆に使った量を調べると、1.5 kg くらい使っている事に。
1.5/5.5=0.2727・・・ 塩分濃度 27 % ? し ょ ~ ~ ~ っ ぱ い わけやね!
これなら 100年先でも問題無く食べられそうだ。。。 [:あひあひ:]

うちでは、今が旬

うちでは『イチゴ』が旬です。

冬のイメージがありますが、自然栽培では今が食べ頃です。
[:左左:] 今は2、3日おきに、これぐらい収穫出来ます。これは少ない方かな? [:にひにひ:]


ハウス栽培なんて大がかりではなく、
畑に『イチゴ』の一角がこんな具合で有るだけです。一辺が 3m くらいかな? [:右右:]


一昨年は食べきれないほどたくさん出来た『みかん』も、去年は一つも・・・
[:左左:] 今年はたくさん花を付けたので、大丈夫でしょうか??


やはり去年は不作だったブルーベリー
多くはありませんが、順調の様です。 [:右右:]


今年の『ビワ』は、、、、
[:左左:] ほぼ全滅に近いです。
葉が虫食いの様に見えますが・・・


たしか・・・3月24日の夜、
大きいものでは 2cm くらいの『ヒョウ』が降り、ビワはボコボコに。
色々ありますなぁ~~。
他には・・・
今年の『サクランボ』は既に終了してます。

春 遠からじ

昨日21日、東京で桜(ソメイヨシノ)の開花宣言が有りましたが、我が家でも咲いてます。
[:左左:] 満開です。
っと、言ってもソメイヨシノではなく、
サクランボの花です。
オヤジの代に植えられた木なので、正確な品種は知りませんが、一般的な『佐藤錦』ではないかと?
GWあたりを過ぎると、このサクランボが食べ頃に・・・・なる、予定。

うちに有る桜は『しだれ桜』なんですが、
まだまだ、つぼみは小さいです。。 [:右右:]

芝・メンテナンス

昨日の日曜日、2週間ぶりに芝のメンテナンスです。
以前はかなり広い面積を『西洋芝』にしていましたが、我が家あたりは『日本で一番暑い地域』に属する場所なので、それこそ死にもの狂いでメンテをしても、西洋芝は夏に全滅します。

あまりにも疲れるので『西洋芝』だった所を『畑』にして、別に日本芝『高麗芝』を少しだけ(6、70平米くらい?)張っています。日本芝は暑さに強いですね。。。

畑にはキュウリ、なす、ミニトマト、オクラ、スイカ、ピーマン、長ネギ、少し前まではジャガイモ・・・等々、例年通り植えていますが、なぜか今年は、どれも不作の様です。
[:左左:] そんな中で、かろうじてブルーベリーだけは例年通りの出来みたいです。
今年は、ビワもダメだったし、無花果もイマイチ、ミカンもザクロも実の数が少ないです。
な ん で か ね ぇ ~ ~ [:ほへほへ:]

季節はずれの・・・寒ヒマワリ

我が家では恒例的に毎年夏にはヒマワリを咲かせます・・・大きいのから小さいのまで
[:左左:] これは去年、2014年の夏に我が家で咲いたヒマワリです。
するってぇ~と、季節が進むと当然花も終わるんですが、秋になってから落ちた種から必ず幾つかは芽が出ます。
でも悲しいかな、夏の花は寒さに耐えられることもなく、枯れ行く運命なのです。

 いつも何本かは鉢に植え替えて家の中で育てているのですが、
 今年は少しでっかくなっちゃったぁですね。[:右右:]
天井まで 2.7m(だったかな?)あるんですが、その直前で花を咲かせました。わかるんですかね? それ以上は上に行けない事。
ヒョロヒョロで、頼りなさそうですが、結構な根性持ちなのです。
っと、言うのも、
我が家には遊び盛りの孫が居ますがね!
こいつらが、やるんですよ、葉っぱをむしったり、茎を折ったり。
下の方は全然葉っぱが無いでしょ。この写真では見にくいですが、[:上上:]
折られた所には当て木をしたり、テープを巻いたり・・・。
[:左左:] ボロボロですが、ヒョロヒョロですが、それでも花は咲くのです。
  実に力強く!
お日様を追いかける事が出来ない、部屋の中の寒ヒマワリは、少々セツナイのですが・・・。

庭先

雨上がりの朝、庭先で旬な?、植物たちをパチリと、撮ってみました。





今年のサクランボは甘くてナカナカです。美味しい物は小鳥たちにも一緒らしく、ひっきりなしにツイバミに来ております。小鳥たちと分け合って、そろそろ終わりです。
トウモロコシ、オクラなどは、まだ芽が出ていない様です。ピーマンもまだまだ小さい。。。

イチジク

朝晩は寒いくらいの陽気になって来ました。そんな今頃、我が家の庭で最も旬なのが『イチジク』です。
この「マヌケ!!」って言いたくなるほど、たくさん実(正確には実ではないが・・・)を付け過ぎて、その重さで枝が折れてしまうのです。
少しは考えろ・・・って言っても無理な話ではあるのですが。
そんなイチジクですが、食べ頃になると傷むのも速く、ナマのままでは日持ちしません。木に付けたまま、甘くなるのを待っていると、うまい物には人間以外の生き物も群がって来ます。アリとか、うちではスズメバチの大群までやって来る事があります。
スズメバチが群がってムシャムシャ食べているサマは、正に恐怖ですよ。
そんな事もあって、ホッタラカシにも出来ず、かといって早めに実を取ってしまうと、味もイマイチなんです。
それでか、どうかは知りませんが、一般的には日持ちしないナマよりも、加工されて流通してる様です。
捨ててしまうのも勿体ないので、ドライイチジクをせっせと作ってます。
実が出来すぎないうちに取ってしまうのがコツなので、ハチも寄って来なくなるので一石二鳥なんです。洗って、切って、虫がたからないように干しておけば良いだけなので、簡単です。
栄養価も高いし、色んな病気予防にも良いらしいですよ。 [:オッケオッケ:]

朝顔カーテン

今年は初めて窓の前に、朝顔を咲かせてみました。
ミニひまわりも植えて、下はひまわり、その上は朝顔が満開・・・・
みたいな感じを目論んでおりましたが、微妙に開花時期がズレて、ご覧の通りひまわりは既に終了です。
この朝顔、朝は勿論元気なんですが、熱くなる日中になると、葉も茎もヨレヨレになって格好悪くなります。
でも、この頃は毎朝花を見るのが楽しみです。
家の東側(写真の右)では『ノウゼンカズラ』も見頃です。
壁にまで根を張る、丈夫で繁殖力旺盛な木ですから、こう言う場所で育てる場合は注意が必要です。
間もなくユリの花も開花し始めますので、しばし華やかな状態となります。
今年は乱れ咲きする様な『帯化』は有りません。
お気に入りの『我が家の朝顔』風に1枚。もう少し青が強いと、まんま『鶴ちゃん朝顔』なんですが・・・ [:上上:]
ミニひまわりと、プランターでは大きく出来ない『ロシア』 [:下下:]

ロシアは育て方が悪かったのか、茎がイマイチ細くて、完全に花の重さに負けてます。
茎の径が5、6cm、そんでもって2m越えの様なひまわりにしたかったのですが、なかなかうまく行きません。花は期待通り、デッカイのですが。