『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2013-08-03 Sat

ミニひまわりも植えて、下はひまわり、その上は朝顔が満開・・・・
みたいな感じを目論んでおりましたが、微妙に開花時期がズレて、ご覧の通りひまわりは既に終了です。
この朝顔、朝は勿論元気なんですが、熱くなる日中になると、葉も茎もヨレヨレになって格好悪くなります。
でも、この頃は毎朝花を見るのが楽しみです。

壁にまで根を張る、丈夫で繁殖力旺盛な木ですから、こう言う場所で育てる場合は注意が必要です。
間もなくユリの花も開花し始めますので、しばし華やかな状態となります。
今年は乱れ咲きする様な『帯化』は有りません。
お気に入りの『我が家の朝顔』風に1枚。もう少し青が強いと、まんま『鶴ちゃん朝顔』なんですが・・・

ミニひまわりと、プランターでは大きく出来ない『ロシア』



ロシアは育て方が悪かったのか、茎がイマイチ細くて、完全に花の重さに負けてます。
茎の径が5、6cm、そんでもって2m越えの様なひまわりにしたかったのですが、なかなかうまく行きません。花は期待通り、デッカイのですが。
2013-06-09 Sun

何度も冬を越して来たし、今さら枯らしてしまう理由も無かったのですが『孫たち』と同じ部屋で同居は無理と判断し、しばらく別居させていたのですが・・・・
まぁ、これまで通りの管理が出来なくなって枯らしてしまったと言う事です。
そこで、、、っと言う訳でもないのですが、孫たちの手の届かない所で手軽に?っと、甘い考えで始めたのが、食べた後の、アボカド栽培です。簡単に芽を出してくれるのかと思っていたのですが、そうでもなくて。
もう何個目かわからないくらい、ずぅ〜っとやっているのですが、未だに一つも芽を出した物がありません。今も続けてやっていますが、芽を出してくれません。普通に買って来て、食べた後の種を捨てずにご覧の通りやってますが、、、、ダメなのかなぁ??
・アボカド好き
2013-05-05 Sun
GWになると、野菜の苗なんぞを買って来たり、種まきをしたり、畑造りをするのが恒例になって来ました。去年はスイカ、カボチャ、イチゴ、トマト、キュウリ、茄子、オクラ、トウモロコシ、ピーマン、枝豆・・・・まぁ、色々と楽しませてもらいました。今年も何か植えるのかなぁ〜っと、早朝庭をウロウロしてると、かみさんが『今日、苗を買ってくるヨ』っと、一言声を掛けられ、それはつまり、手伝えと言う事で、はい、勿論わかっております、です。



昨年はブルーベリーやサクランボは不作でしたが、今年もサクランボは今ひとつ元気がありません。ブルーベリは、花は元気にたくさん咲いてますが、どうなりますか?


取りあえず、私は、朝から向日葵の種を少し蒔いてみました。最近は小ぶりな花をたくさん付ける西洋向日葵?を見る機会が多いのですが、私は1本ズッド〜〜〜ンと天高くそびえ立ち、大輪の花を一つ咲かせる様な、でっかい向日葵が好みです、昔から。
今年は『ロシア』を蒔いてみたのですが、希望通りの花になるのかどうか・・・・?
・向日葵の種類
・向日葵(ひまわり)特集
・ひまわり
2012-11-15 Thu

って、我が家の庭の話です。
見た目はイマイチですが、これがどうして、食べてみるとなかなかうまいのであります。結構な数が実っている様です。
イチジクも結構実ってます。でも今年は、アケビはダメみたいです。
そう言えば、ブルーベリーや、桃、さくらんぼ等も今年は元気が有りませんでした。暑すぎた夏だったのでしょうか?
春先に楽しませてくれる『タラ』の木が1本、夏に枯れてしまいました。まぁ、何本も有るので来春も大丈夫ではあるのですが。
以前は梨や栗の木も有ったのですが、家を建て替える際に切ってしまいました。色んな木が有るついでと言うか、何と言うか、そろそろ復活させたいです。
それにしても、庭とは思えない雑草の生えようでしょ?
決して裏山ではありません。

2012-09-18 Tue

っと、言いますが、
なかなか秋が来ませんねぇ。
それでも、庭の秋桜は元気に咲いてます。
ようやく朝晩は少し涼しさを感じられる様になったと言うか、今までが暑すぎたから涼しく感じるのか、おかしな気候になったものです。
そんな中、
『緊張感持って対応を』などと、全く緊張感、やる気、危機感の無い、どこかの国のバカお偉いさんには呆れかえります。
『原爆を落とせ』、『殴り殺せ』とか、平然と気勢を上げ、とても『経済大国』と称される国の人間の言動じゃありません。
襲撃、略奪、放火、何でも有りですが、全ての責任は『日本』に有るなどと、どうにもならない公式コメントを出して、結局は中国共産党の指示通りかな?
TOP PAGE △