カテゴリー: 調子はどうよ?

眼科検診 2018

今年も年に一度の眼科検診に行って来ました。

正確には、、
急に飛蚊症がドンと来た昨年5月にも眼科へ行っているので9箇月ぶり です。
眼圧眼底視力、一通りの検査です。
左右で微妙な違いは有ると思いますが、
視力は裸眼で 0.7矯正1.2 程と、ここ数年全く変化無しです。

次の運転免許更新が来年、先の事なのでわかりませんが、このまま調子が良ければ眼鏡無しを維持出来るか、微妙な所でしょうか? 日常的には、運転する時だけはメガネをしてます。
自分からお願いして [:上上:] 『ヒアルロン酸 Na 点眼液』を処方してもらいました。

終わりの為に・・・

この頃、、ブログの更新もサボりがちです。
仕事もしていないから仕事部屋もグチャグチャのままで、身の回りを整理しようと思っても、
気力と言うか、テンションと言うか、、今ひとつパッとせずです。 [:のぉのぉ:]

前回の退院からボチボチ三ヶ月が過ぎ
手術をしたから元気?、、、ッテ感じでも
ないんだなぁ~~~これが。
そんで、、
[:左左:] こんなの書き始めたんですが、これまた
なかなか進まずで。

せっせと完成させてプリントアウトしておかないと、必要になった時に誰もパソコンに
ログインすら出来ないし、こんなソフトが有る事も知らないし、ダメじゃんね! [:ぎょぎょ:]
けど、まぁ、何が有っても、無くても、何とかなってしまうものではありますが・・・・。 [:にひにひ:]

3度目の正直?、、少し休みます

またしても、、少しばかり休みます、、です。
『季節はずれ』貸し出し対応や、ブログ更新、メールチェックも含め・・・
すみませんが、体調がイマイチなので、、少しばかり休みます。
この書き込み(表示)が有る間は、何の対応も、しません、出来ません、です。


今回は、
調整だけでなく、修理が必要の様です。
壊れて支障を来す部品は外さなければなりませんが、代わりに付ける新しい部品は、
有りません。
私の、迷い、恐怖心、、、ビビリまくり、
は、、、、関係なし、、で、、問答無用。
たぶん、今までの人生で、一番のピンチ場面かも ?、 、 、 、 、 と、大げさに書いてみる。
追記 2017-09/04

無事に生還。
ここは3度目の入院ですが、初めて窓際の
ベッド位置となり(普通に大部屋です)、
些細な事ですが、年甲斐も無く、心の中でガッツポーズでした。


まぁ、、そんな事から始まった入院ですが、人生初の『全身麻酔』を経験する事になるので、
そりゃもう、、憂鬱でした。手術内容云々よりも『全身麻酔』に恐怖を感じてました。
だぁ~って、呼吸まで全て止まってしまう麻酔ですよ、、、怖いでしょ。手術室へ行く直前、
別の部屋(術後帰って来る部屋)へ移動させられてベッド上から見上げた風景です。 [:下下:]
さぁ、あなたも、これから手術を受ける気分になって、ビビッて下さい。 [:にひにひ:]

出来る事なら [:上上:] 『キ ャ ン セ ル ゥ ~ ~ ! !』って、叫びたい気分の時です。 [:ぎょぎょ:]
開始予定は何時から、、、って言うものではなく、前の手術が終わってから・・・みたいな、
曖昧な感じだったので、まだかな? まだかな? って、待つ間も憂鬱でした。
でも、確実に時間は過ぎて行きます、動いています。 お呼びが掛かり・・・・・
手術室の有る階へ行く専用エレベーターを降り、幾つかのドアを抜け、自ら手術台へ上がると背中からも痛み止め・麻酔のチューブを付けられたり、測定機器を付けられたりと、手際の良いプロの仕事を目の当たりにして、お行儀良く『まな板の上の鯉』になってました。
『マスク置きますよぉ~』って、マスクをされて、『麻酔、来るか!』っと、思うも、何も、
そこから記憶が有りません。
徐々に眠くなるとか、ボーっとしてくるとか、そう言う感覚は全く無く、瞬時に意識が無くなりました。フェードアウトではなく、ガツンとブレーカーが落ちる感じ。
その直後の出来事でした。
(自分的には時間の経過を感じていない)
『終わりましたよ~』っと、名前を呼ばれて起こされました。。
意識はしっかりしていましたが、その時点では痛みも何も感じなくて『え?、なに?、もう終わり?』ってな具合で、『全身麻酔』スゲ~!
、、、と、妙に感動した瞬間でした。 し か ぁ  ~  ~  し  、
すぐに、普通に痛みも感じる様になるもので、それはそれは、、、 [:あぅあぅ:] [:怒:] [:のぉのぉ:] [:あひあひ:] [:ダッシュ:] でした。
術後から翌朝までは、痛くて、長 ぁ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ い 夜 でした。
その後、、、痛いのに『歩け!!』って言われ、何度往復した事か・・・この通路 [:上上:] [:上上:]
貴重な体験をしました。今どきの医学(医療の現場)は、想像以上に、思っていた以上に、進んでいる様に感じました。もし、生まれるのが100年くらい速かったら、もう、何度も死んでいる人生だったでしょう。現在の医学によって救われ、生かされています。。。感謝!

今度は、、、心臓

前回の入退院以降、何だかんだと続いております。。。。。調子はどうよ?

胃カメラ』、その後『心電図』では、
外科の先生は『』と判断した様ですが、コンピューター診断ではNGが出ており、
専門の『循環器内科』で更に詳しく調べる事になりました。
[:左左:] 昨日は『心エコー
そして今日が『心筋シンチ』でした。

まぁ、、、歳を重ねると、ガタも出て来る訳で、場合によっては修理も必要かと・・・・。

今日は、、、内視鏡

何年ぶり?、何回目だろう?・・・・胃カメラ。

検査しながら、されながらも、言われましたが『 嘔 吐 反 射 』が強い体質なので、内視鏡はかなりつらいのです。
何度やっても、ダメ、だねぇ。。
もう、、、始めから、終わりまで
『オエッ~~』『オエッ~~』っと、
そんな体質だから仕方ないのですが、、。

まぁ、予定されている検査では、自分にとって一番キツイ日を乗り越えました、です。
・・・・つづく、、、、って、、、続くんかい!! [:えぐえぐ:]  [:えぐえぐ:]          [:えぐえぐ:]

やはり、少し休みます

『季節はずれ』貸し出し対応や、ブログ更新、メールチェックも含め・・・
すみませんが、体調がイマイチなので、、少しばかり休みます。
この書き込み(表示)が有る間は、何の対応も、しません、出来ません、です。

追記 2017-07/05
上の書き込みをして、約6時間後、救急搬送されそのまま入院、本日午前中に退院となり、
戻って来ました。搬送された際、処置が終わった時点では帰宅OKとなったのですが、血圧が安定せず、そのまま入院となりました。
血圧計で血圧が拾えない・・・・っと、言う事でした。
でも上が60~70/下が30~40位で測定出来た様です。
本人は意識もはっきりしていましたので、かみさんと『俺って死んでるん・・・?』なんぞとバカ話をしておりましたが・・・
現時点でメールが数百通溜まっている様なので、返信が必要なものが有っても、すぐに返信は出来ませんし、新たにメールを頂いても同様です。

  <追記 の 追記
  実は、緊急搬送された時の症状が緩和されて退院したもので、今後は通院し
  治療継続となりますので、再入院となる場合が有ります。
  『なかなかメールが帰って来ない?』なんて時は、既に再入院しているかも知れません。
  ご了承下さい。

再度 眼科検診

ここのところ、、、『少し休みます』などと、イマイチですが『』にも不調を感じてます。
今年は2月に定期検診を受けたばかりですが、昨日、再度検査を受けて来ました。
もう、、、何年も前から目(両目)に『飛蚊症』の症状が出ていることは認識していましたが、
日常生活ではあまり気にならない程度のものでした。所が、一箇月くらい前(エコーや MRI 検査を受けていた頃)にガツンと左目にキツイ症状が出てしまいました。

モヤモヤが普通に視界の中に入って来て、
それも『邪魔』と感じる程の大きさだし、
いっぱい見えちゃうし・・・・ [:ぐすぐす:]
気になり出すと、気になるのよねぇ ~ ~。
網膜裂孔(もうまくれっこう)』 だの、
網膜剥離(もうまくはくり)』 なんて
ヤダもんね。
まぁ、検査の結果、特にその様な病変は見つかりませんでしたが、何だかな ぁ ~ ~ ~ 。 。
歳を重ねると、いろぉ ~ ~ ~ んな所が壊れ出すんだね。。。 [:のぉのぉ:]
『飛蚊症』の薬になる訳ではありませんが、うるおいの『ヒアルロン酸 Na 点眼液』を処方してもらいました。しばらく普通の市販目薬と併用します、です。

少し休みます

『季節はずれ』貸し出し対応や、ブログ更新、メールチェックも含め・・・
すみませんが、体調がイマイチなので、、少しばかり休みます。
この書き込み(表示)が有る間は、何の対応も、しません、出来ません、です。

 <追記 2017-04/24

まだ、、、、取り調べ中。。。 [:のぉのぉ:]

追記 2017-04/27
一通りの検査 [:上上:] からは『大病』は見つからなかった様です。
既に知っている現病(既往)も、特に悪化している事も無さそうとの事でした。 [:げほげほ:]

診察から MRI 検査までの間が3週間、、その間はイヤでも色々と妄想します。
プラシーボ効果(プラセボ効果)』 とか、『病は気から』 とか、言いますが、検査を受けようと思った切っ掛け的症状も自分では感じていた訳ですし、今でも『元気ハツラツ!』っと、言う訳でもありません。
検査をした大きい病院の先生には言われませんでしたが、月一で行っているクリニックの先生は『切った方が良いんじゃない?』と、、、言っておりました。
まぁ、、、ボチボチ行きましょう・・・生きましょう・・・。

眼科検診 2017

去年と同様、今年も年に一度の眼科検診に行って来ました。

[:左左:] 眼科に関しては
『何かおかしいから?』ではなくて
『問題無いよね?』の、確認のため
年に一度だけ、珍しく自ら、行ってます。
目は、大切にしないと、いかんですよ!

五十肩』で身動きが取れないのは相変わらずですが、それでも、少しでも体を動かさねば・・
っと、最近始めました。この程度なら『五十肩』でも出来るヤツ。
 ・腹筋運動 一日最低 500 回、目標 1,000 回。
 ・一日 15分、室内ジョギングもどき。
腹筋は流石に、ぶっ続けて 500 回、1,000 回はシンドイので、数回に分けて、、、です。
一度に 100 回程度なら今でも難なく出来る自分にビックリしましたが、若い頃にかなり鍛えていたので、そのナゴリの様です。いつまで続くか?、が、問題です。 [:にひにひ:]

予防接種

調子はどうよ? < 予防接種

今年は既にインフルエンザが流行り出しているらしい。。。。

風邪 』などは、孫達 が外から持ち込む、
家でジジ/ババがもらう・・・。
そんなのが多く、引きこもりで滅多に外にも出ない私ですら人事ではないです。

38度の熱が有っても全く平気で走り回っている 孫達 と違い、体調もイマイチ、体力も落ちたジジは、チョットした熱でもシンドクなります。

昨日、、、起きたら、かみさんが、
病 院 に 電 話 し て お い た か ら 午 前 中 に 行 っ て 来 て ・ ・ ・ 』って、、、
全てお膳立て完了になっていました。

ヤ ダ ヨ ぉ ~ 、、、っと言ってはみても、無駄な抵抗。 んで、、してきました、予防接種。
自己負担 ¥4,000 でした。(場所/医療機関により異なる)

今 年 の ワ ク チ ン は ち ょ っ と 痛 い で す よ ~ 』っと、おねぇさん、事務的に。
   『 は い 、 し み ま し た 。』


 
 
   今日は、これ・・・
   『 とっこちゃん壁紙 』です。


 
完成するとこんな感じ。

『五十肩』対策 2

来ました。『トラックボール』 [:下下:]
初めて使う物なので、量販店の売り場で現物を確認して・・・・みたいな事をすれば良いのでしょうが、そこは、不精者の性。
検索して、無難そうな物を『これで良いっか?』みたいな。
デカイ! んですね。
小さめのマウスをすっぽりオオウ様にして使うのが好みなので『慣れ』や『切り換え』みたいな事が必要なんでしょうが、まだまだ『 ん ~ ~ ~ 』な、感じです。
これを使っているノートは 15.6 インチ画面で解像度 1920×1080 の設定、すると、文字やら、何やら、全てが比較的小さく表示されます。まだ、思う様にポインタを目的の場所へ持って行けないので、『五十肩』の筋肉に対しては楽なんでしょうが、精神的には逆にストレスになっちゃいます。
この『トラックボール』専用の設定アプリも有る様だし、OS のマウス設定だとかも調整すれば改善するのでしょうが、どうなんでしょうね??
寒い季節、手を足の上に置いて、さらに毛布を掛けた状態でも使えるので、『暖かい手』で使えそうですが、もう何十年も使って来た『マウス』の感覚を切り換え出来るでしょうか??
昔『チューチューマウス』と言うのが有りましたが、便利ツールを探す様になりますかね?

 今日は、これ・・・ [:右右:]
 『とっこちゃん壁紙』です。

[:左左:] 完成するとこんな感じ。

YouTube 』に かずみさんの動画をアップしていますが、私が編集、アップした物をまんまコピーして再アップしている人が居ます。前にも有りましたが、どうしたものか・・・。