『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2020-12-02 Wed


12TB RAID6(3TB×6)で使用している
HDD にエラーが発生しました。
そんな時でもデーターが無くならない様にするための RAID なので、きちんと機能して、それ自体は良い事なんですが、実際に起きると、ビックリします。

『ディスク3』にエラーが発生して、既に取り外した所です。

狭いスペースに置いてあるので
写真を撮るのも大変です。

予備ディスクは常備しているので、マニュアル通りの対応、交換で問題が起きるでも無く、RAID の再構築が開始されました。
取り外し直後のエラーディスクの状態です。


まだ使えそうですが、NAS ではエラーとなる様です。
『 Data Lifeguard Diagnostic 』と言う WD の診断ソフトで確認すると、問題は無く、『 PASS 』となります。
ディスクはこのままでは Windows で使えないので念のため
Low Level Format をして普通に使える様にはなりました。
とは言っても、実際に使うかどうかは、考えてしまいます。実験的に C0/C5/C6 などの値が
どう変化するのか、しないのか、観察して楽しむ、、って事も有りかも、、、です。
WD Red でなくても問題が起きる様な使用時間ではないですが、壊れる時は壊れます。
今回の TS5600DN RAID 6 再構築は、開始から終了まで、27 時 間 半 ほど掛かりました。
保管データへの影響は有りませんでした。(っと、思いたい)
TOP PAGE △