『 季節はずれの海岸物語 』 全作見たいと言う方は

2020-10-29 Thu
第14作 ~いつも海があった~ / 松田 聖子 & 可愛 かずみ(1994年 10月13日)『季節はずれの海岸物語』重箱の隅つつき。懲りずに隅を、つつきます。
この最終回、、真っ先に書きましたが、優香子 が可愛すぎます。
湘南を離れ、東京で店を出す準備を始めた 圭介 ですが、優香子 を偶然見かけて、気になって
気になって、仕方ないのです。偶然にも程がある、、ですが、、、、ドラマですから。


物語の内容に関係なく、ただ ただ 優香子を集める 『 可愛すぎる優香子 第1回 』









どぉ~~よぉ、、可愛すぎるでしょ。。。

季節はずれの海岸物語 DVD Blu-ray 片岡鶴太郎 可愛かずみ 渡辺美奈代 レンタル 松田聖子
2020-10-24 Sat
『季節はずれの海岸物語』 とっこちゃん、つながり、、、

動画を再生した誰かが、それこそ適当に『 報告 』からポチッとクリックします。
すると審査したかの様に書かれていますが、実際はそんな事はされずに、自動的に、こんな通知が来て、この場合は『 年齢制限 』なるものが付けられます。
こっちとしては『 ん ~ な ぁ ハ ズ ね ぇ ~ べ よ ! 』っと、『 異議申し立て 』をします。
しないと、自動的に自らが認めた事にされてしまうからです。

まずは『 異議申し立て 』です。

人の手を掛けるのが、とことん面倒なので、
『これでもやるの?』『言って来るの?』みたいな
お約束的、機械的意思確認、、、踏み絵??
ひるませる、あきらめさせる、には、乗らねぇ~ぞ!
乗せられては、いけません、、、よね。
かまわず『 異議申し立て 』継続で、信念を押し通します。『仕方ねぇ~かな?』っと、
自分でも思ってしまう、本当にそう言う内容の動画なら素直に認め、あきらめますが・・・。


そこまで言うなら・・・ってな感じでしょうか?
『 異議申し立て 』での主張とは
・不適切な所が有るなら、何分から何分までの映像が
不適切なのか、具体的に明確にしろ
・美しいものを、偏見の目で見る、それこそが、不適切
まぁ、、他にもキツイ事を書きましたが、、、省略。
真剣に読まれる事は無いと思いますし、人が介入しても、相手は いちいち答える事自体が、これまた面倒なので『 異議申し立て 』を押し通した時点で、何の理由、説明も無く、解除される確立が高いです。動画の内容、、、なんか見ちゃいません。(以上、経験上の個人的見解)
それに引き替え < Dailymotion > のサポートは素晴らしいです。
こっちの身になってクレームだの、処理だのを 人 対 人 でやってくれます。
ただ、英語なんですが、、そんなものは一生懸命書けば、くみ取ってくれるのです。
一生懸命は伝わります。だって『ソフト/機械』ではなく、人が見て、やってくれますから。
やっぱり、相変わらず - とっこちゃんに逢いたい - なのです。
2020-10-22 Thu
『 RECHARGE ブログ 』に『 サイクロンアースの有効性 』がアップされました。(こっちはリンク切れになる事有り

意外な結果に へ ぇ ~ ~ 、、 、 っと、思うばかりでしたが、じゃぁ、、Asmic FD3S は?
っと、、真似して計ってみました。

車は普通にアイドリング状態です。
私の持っているのは、精密な高級測定器ではありませんが、それでもこんな具合。

やっぱり、結構流れているんだね~~
・ ・ ・ で す が 、、

更に意外だったのがこっちです。
サージアースと共締めで赤い線がつないで有り、0.5 A でした。。 なんで?

この線、バッテリー直結なんですが、流れてねぇ~じゃん! 結構、太い線だよ。
でも、高負荷時には分散してもう少し流れるんかな?
『 雷 』もそうですが、流れやすい所から流れるので、純正アースの場所が正解なんでしょう。
『 RECHARGE のアース線 』にもカラクリが有りそうです。折角追加して有るんだから、赤い線にも頑張って欲しいのだけど・・・。追加して有るから安心?、、ではない様です。
ここの純正アース線(FD01-67-E70A)、今となっては絶対に劣化していますが、廃版です。
コネクター付で、純正と同じ様な形の社外品も有りますが、かなり電流が流れる様なので、
ぶっとくて、効果が有り、しかも安い『 RECHARGE 製 サージアース 』がお勧めです。


RECHARGE では『 エンジンアース 』と呼んでます。
この線は20年くらい前に RECHARGE
『 エンジンアース 』と同じ場所に付けた物ですが、電流も流れているので、きちんと仕事をしている様です。
(値が小さいのは分散させているから?)
ノーマルでは設定されていないので、この線が無ければ、必要な電流がどこからか回って行く事になり(回って行かなければ本来の性能が出ない?)、線が有れば必要な電流がダイレクトに流れる事になり FD3S の様な古い車両では特に効果が有りそうです。

Asmic FD3S バッテリー端子部です。

なぁ~んにも考えずに、、、たこ足、
って言う事はしていないのですが、考えたハズなのですが、初めて電流を計ってみて
ビックリする事が多かったです。
・Asmic FD3S サージアース
<追記 2020-10/22>
サージアースの値が大きい理由がわかりました。
ここのアース線を流れる電流の向きですが、エンジンのアースをボディ側に落としているのではなく、ボディ側(バルクヘッド側)のアースをエンジンに落としているのです。エンジンの方が電位が低い(しっかりアースが取れている?)と言う事。
共締めの追加した赤線は、エンジンのアース(サージアース)をバッテリーに落としている方向に流れていますので、この線も仕事をしています。テスターのクランパー向きで気づきました。
<追記 2020-11/01>
逆に考えると、サージアースに大電流が流れると言う事は、エンジン側がそれだけ必要としている(引き込んでいる)とも考えられますか?
なんだか難しいですね?
でも、、それだけ流れるんだから重要(必要)と言う事は変わらないでしょう。
2020-10-20 Tue
いつまでも色あせる事なく・・・『 可愛かずみ Digital (可愛かずみ デジタル) 』『 特撮アクションカメラ / こんな女の子 抱いてみないか 』 No.04


『 特撮アクションカメラ / こんな女の子 抱いてみないか 』
デジタル化、全12カット中の4枚目です。

No.04
なんだろなぁ、、、
この前の『 GORO 』のポスターの時も書いたけど、
ただ、ただ、、、眩しいなぁ~。
この本の初版発行は 1983年 12月 5日でした。
写真撮影が何時なのかはわかりませんが、発行日時点で、、と、言うことで単純に数えると、
かずみさんは 19歳 、デビュー間もない頃ですね。
※画像にはロゴを入れたり、わざとサイズを小さくして掲載しています。
傷や文字を消したり、つなぎ目を修正したり、技術と手間と、少しの愛情が必要となります。
著作権の有る画像を商用利用されるのは困りますので、この様な掲載方法にしています。
転載、販売など、いかなる二次利用もご遠慮下さい。
2020-10-17 Sat

去年は、、3個しか実を付けなかった
我が家のみかん ですが・・・。
今年は長梅雨で心配したのですが、大丈夫そうです。周期的にもたくさん実を付けるハズ、、な、、年です。
でもこの写真だと緑一色で、どんな感じなのか良くわかんねぇ~でしょ?



3個しか実が無かったり、こんなに出来たりと、、両極端すぎます。
ただ、実の状態があまり良くない様な気もします。もしかしたら、梅雨時の日照不足が影響しているかも知れません。
実を付ける様になったばかりの頃は、お世辞にも美味しいとは言えない感じの味、実の堅さ、皮の厚さ、でしたが、そこを乗り越えて年を重ねると、嬉しいほどに美味しいみかんになります。
一昨年は、すんごい美味いのが たくさん採れましたが、今年はどんな具合に仕上がるのか?

TOP PAGE △