カテゴリー: 家周り

シャララ〜ラ ♪♪

少し前に、シャララ〜ラ♪ シャラララ〜ラ♪ ・・・BGMに乗ってホンダの asimo、 その他CMが流れていましたが・・・それとは全く関係なく、わが家にピアンタがやって来ました。
連休直前に、休み中にやるから買ってくれ!っと、かみさんから急に言われて、早速ネットで注文。何と、翌日には届いて天気を見計らって畑作り。
かみさんが、やるから・・・とは言っても、半分やらされるであろう事は容易に予想出来たし、その通りになった事は言うまでも無く、俺は休み無しの身なのに [:あひあひ:]
うちにはおやじの代に使っていたガソリンエンジンの普通の耕耘機が有って、6、7年前くらいには正常に動いたのだが、いつの間にか始動不可となっていた。かみさんの実家も元々は農家だったので田畑を受け継ぐハメになったかみさんは土地に不自由はないのだが、もはや道具が使える状態でもなく、かと言って本格的に農家をやる訳でもないのでピアンタの登場となりました。

     前はこんなに綺麗だったのに [:右右:]
庭先は、雑草の海となることを防ぐ為に、冬も緑を保つ西洋芝にしていたのだが、ハンパではなく手間は掛かるし、去年の猛暑で壊滅的打撃を受けてからは手つかずのままになっていて、本格的に荒れる前に畑化しようと。
ピアンタ画像にも写り込んでいるが、
植えた頃には数十センチだったゴールドクエストは今や3mを越え、4m目前。
いつまで続くか家庭菜園、、シャララ〜ラ♪ シャラララ〜ラ♪ ・・・

わが家のソーラー発電


屋根の上のパネルと、小さいのは月に一度しか動かさない FD用のソーラーパネル。
どのくらい効果が有るのかわからないのですが、天気が良い日は FDのバッテリーにつないで、栄養補給してます。
ダッシュボードへ置けるくらいの小さなパネルではほとんど効果がないと思っているので、普段は車庫の中だし、少し大きめのパネル(SE-500/7.5W 15V 500mA)を使ってます。
屋根の上には SHARP SUNVISTA 5.13kW の太陽光パネル。買い取ってくれる電気代が上がったので年に2〜3ヶ月くらいは電気代が完全プラス収支になるが、まぁ、元を取るには何十年?
それまでにシステムが壊れなければ良いが、交流に変換するパワーコンディショナは壊れるんだろうなぁ。現在7年目くらいかな、まだまだ壊れない事を祈るばかり。
初めから屋根の上には無線のアンテナを載せるつもりだったので、そう言う意味で使い勝手が良い様に、切り妻などの斜めタイプではなく平らな構造の屋根。
耐風圧との兼ね合いもありパネルをあまり立てる事が出来ないし、特に冬は太陽も低いので発電効率がかなり落ちます。
昔は無線アンテナ専用のクランクアップタワーを建てていましたが、就職で20年以上家を離れている間メンテも出来ない状態だったのでサビサビで、家を建て替える時に撤去。
高い所に上るのも、もう怖くて出来ないし。

error: Content is protected !!