まぁ、ご愛敬・・・
Asmic FD3S エンジルームの写真です。
1999年、5型 です。
FD3S オーナーの皆様、
このエンジルームの写真、ノーマルとわずかに違う所が有るのですが、わかりますか?
タワーバーが赤い・・・・・正解。
5型 純正は黒、テンション調整機構も有りません。
バッテリーカバーに余計なカバーが追加になってる
・・・それも正解。
M2 1020型エアロボンネット を付けているので、
念のため雨よけとしてバッテリー(正確にはヒューズボックス部)にカバーを追加してます。
オイル給油口のキャップがローター型・・・・・細かい所まで良く気づきましたね!
それと、赤いアース用の線も見えてます。
他にも有りますが、わかりましたか?
一番手前にグニュと、ボンネットバーが写ってますが、ノーマルと違う事に気付きましたか?
言われて見れば、そぉ〜かぁって感じ?
そうです。その程度の、究極の、自己満足部品です。
随分前に、ネットオークションに出てた物を落としました。チタン製のボンネットバーです。
確かに純正よりは軽いですが・・・・・良いやんけ、自分が良けりゃ、、、






5月17日以来の Asmic FD3S 出動。


予報では曇りと言う事だったのでダメだろうと思い、安いグラスを1個しか準備していませんでした。
復活のマイブーム [:ぐすぐす:]























