FD3S キーレス用 鉄板キー
Asmic FD3S < GF-FD3S 5型/1999 Type-RS > ドア/キーレス
新しいトランスミッターを買った のは、
今まで使って来た物の調子がイマイチかな? が、
始まりでした。
ダメになったら入れ換える事が前提で、買えるうちに手に入れておいて、予備として保管しておこうと思ったのですが・・・。
3個まで登録出来る事を知り、状況が変わりました。
また、調子がイマイチと思っていた今までの物も、普通に使えちゃうし。
新しいトランスミッターでも、どちらでも使える様に
スペアキーを作りました。
見ての通り、鉄板キーでないとダメですよ。
ブランクキー部品番号『 F1Y2-76-202 』
ブランクキー収集家は別として、切らないと使えないので、キー番号がわかる場合は、ディーラーへ注文するのが一番安上がりで確実だと思います。
ディーラーへキー番号を伝えて注文しました。
掛かった日数はこんな感じです。
11月15日(月) 電話で注文
11月20日(土) 出来たと、夕方に連絡有り
11月21日(日) 取りに行って来ました
余裕をみても一週間もあれば入るんだと思います。
手に入るうちにどうぞ。
トランスミッターのセットの中に『 スペーサー 』と言うのが有るのですが、こんな感じでキーの下に入れます。私も最初は、何じゃこれ? だったのですが、今まで使っていたトランスミッターを調べたら、わかりました。入ってました。
大きさが違う様に見えますが、実際は同じです。広角で撮っているので、ゆがんでます。
近くの物は大きく、遠くの物はより小さく見える、広角の特徴です。
新しく切ってもらったキーは問題無く使える事を確認し、トランスミッターも2個になったのですが、私にとって新たな問題が勃発です。
車両のキー穴へ負担を掛けないよう、トランスミッターには出来るだけ重量の有るキーホルダーなどは付けない様にしているのですが、何を付けるかで、迷ってます。
手持ちに一つだけ有るカールおじさんを使ってしまうか、どうするか、、迷いに迷ってます。
カールおじさん、、今はこれだけしか無い ので、どうしようか大問題です。
ヤフオクとか、メルカリとか、、カールおじさんを探すかな? 俺にとっては問題なの!
そうそう、、、
トランスミッターを2個登録( 元々のキーは再登録 )して 二週間ほど経ちますが、どちらを使っても反応が無いと言う症状は一度も起こっていません。
車両側コントローラーを一度リセットしたのが良かったのでしょうか??